Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

今シーズン初のO川水系

2017年04月09日 | フライフィッシング

週末の情報だと神流川は水況が良くないみたい。

確かにライブカメラはモスグリーンっぽい流れを映し出してます。おまけに水位も高い気がするし、・・・ならば、ちょっと早いかと思ったけど、O川目指すことにして早めの就寝zzzz

朝起きてガッカリ。マジで雨じゃん。昨日の策略の罰なのか、それとも今年も雨男脱却成らずなのか。

やっぱり罰と言うか罰が当たったのか、途中から雨上がってたのに着いたとたんに降りだすし、本流筋は濁ってるし、支流に潜り込んだら日陰は氷の世界だし・・・

ぼやいても仕方ないのでこんな流れに#16のピンクポストを流してみます。

増水での葉っぱの流れが半端ないです。

この時期の一級ポイントの巻き返や反転流にまで流れ込んできて、更に枝からの滴がフライを直撃、撃沈・・・。

それでも3回ほど魚からのシグナルがあったので、葉っぱの流入の少ない枝沢に潜り込んでみることに。

流れはこんな感じ。

沈み石から水量は倍以上、とりあえずピンクポストを流してみると、

いやー、ボウズ回避です。

定番の反転流でピンクポストが吸い込まれました。

結構出てくれるんですがサイズはこれまで。

落差がきつくなってきたので沢どおしで撤収。

ありがたいことに、荒れた林道を歩いてる間に雨上がって太陽が顔出してくれましたよ、如何せんレインギアはウザいから。

お昼はよりどり真っ赤。チト食べ過ぎました(笑)

雨上がってテンションも上がったのでもう一本、枝沢探索。

入口はこんな感じで大人しい、ってかポイントがない。

それでも居てくれました。

今日のピンクポストはブラックボディーのCDCカディスパラシュートです。

こんな大場所はフンともスンとも。

今日は底に沈んでる大物の縄張りなので小さいのは居ないのかも。究極のポジティブ(笑)

さすがに瀬には出てなくて石裏ばっかでした。

ここも大岩による落差が大きくなってきたのでケガする前に撤収~。

最後はココ。

昨年も入ったところだけど道路の下を流れてるのであんまり芳しくなかったけど今日はどうでしょう。

今日入った流れで一番の渓相なのにさっきまで先客がいたのか、それとも魚居ないのか一番反応悪かった。

根性(?)でやっと出てくれたけど最初で最後。

やっぱ、入りやすい流れは魚少ないんでしょうね、きっと。

そろそろ足も上がらなくなってきたのでこの辺で完全撤収といたしましょう。

おまけ?

今日は帽子の入れ替えをしての出撃だったのに入れ替えたはずのファイントラックのを入れ忘れてきちゃって、終日ハリマオスタイルで過ごしましたが、午前中の雨には参りました。

ツバのありがたみを痛感です。

ン? ハリマオ、知ってますよね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする