Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

大型連休は終わったけど

2020年05月06日 | 畑作業

中途半端な政策により緊急事態宣言は延長されました。

まー、保障なき自粛要請じゃ当然の結果だとは学のない自分でもわかってましたが、自分にできることを引き続き継続することとします。

と言うことで、引き続き畑作業で気を紛らわせます。

昨日はスイカエリアとカボチャエリアの雑草防止シートを敷き詰めるのと、エダマメの種蒔きをしました。

去年は4本植えて食べれたスイカは1個のみ😢

獣対策はバッチリだったのに何故か実が熟す前に弦が枯れちゃって・・・。今年はリベンジの年とします。

昨年試しに蒔いたエダマメは結構美味しくいただけちゃったので、今年は本気で蒔いてみました。

藁被ってる畝は第一陣なのですが、ここんところあまりにも天気が良く直ぐにカラッカラに乾いちゃうので乾燥防止用に藁を被せてみました。

作業始めてから2時間、あまりにも暑く地面どころか体が干乾びそうなので続きは夕方にでも、って思ってたら16時頃から豪雨になっちゃって続きは翌日へ。

因みに、どうしたんだろうと思ってたキクイモ、やっと出てくれました。

ジャガイモも芽かきを終え、追肥で気持ち勢いを増したような気がするのは気のせい?

一夜明けた今日(6日)は、雨が降ってくる前にトマトの肥料袋を取っ払支柱に括り付けたり、家でのポット栽培キュウリ苗を定植しネットを張ったりと結構忙しかった(笑)

第一陣のキュウリは早くも実を付け始めてます。

第二陣であるポット苗は肥料袋を被せたいところですが、全面にネットを張っちゃったので、昨年撤去したタマネギ用マルチで囲ってみました。

奥のミニトマトは定植したのが一週間遅かったので肥料袋は来週に持ち越し。手前のレイカ10本だけ支柱に括り付け、まだまだ小さいけど脇芽を取ってやりました。

昨日の雨は結構降ったようで地面はぐちゃぐちゃ、雑草も元気になりかけてるけど毟るのは今じゃないですね。今日の作業はこれまで。

3種類植えたタマネギの1種だけ葉っぱが倒れちゃったけど、もう収穫してもいいのかな。土が乾いたら引っこ抜いてみますかね。

ソラマメも今年はイイ感じ。

シルバーマルチが効いたのか、アブラムシが殆ど付かなかったのが良かったんでしょうか。

カボチャエリアのシート張りが残っちゃったけど気を紛らわす作業があると思うことにします。

イチゴもあと2週間もすれば収穫時期を迎えるでしょうから暫くはコッチの方で頑張りますか。

喜ぶのはかーちゃんだけだけど、来るべき時のポイント稼ぎと前向きにとらえることとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする