性懲りもなく神流川へ行ってきました。
放たれてから相当の月日の経ったハコスチ達はすっかりこの環境に順応できたのか、朝一から挑発的なライズを繰り返しております。
ならば挑発にお応えしてと、ドライで挑んだのはいいのですが、先日巻いたピンクウィングは見向きもせず。
パッチについてたCDCピューパでやっと出たと思ったら禁断のヤ〇メ君です。
意地でやっとネットイン。
イケると思ったCDCピューパは劣化してたのか、メンテしてたらCDCがパラパラ取れちゃって・・・。止む無くフライは20番のCDCダンっぽいのでした。
インターバルは長いけど、忘れた頃に出てくれちゃいます。
そして11時、この子を最後に今日も早お昼としました。
そう、前回食せなかったラーメン屋「十石」さんで開店と同時に猪豚醤油を所望したかったのです。
やっぱり寒い時はラーメンに限りますね。お美味しゅう頂きました。
さーてと、午後はドライ諦めワイヤーニンフを沈めることに。正直、ドライは効率悪すぎますモン。(単なる言い訳ですけど・・・)
そうそう、今日の釣り場はこ~んな感じ。
10名居るか居ないか、ってー感じです。
魚も居ないかって?
(笑)ワンサカです。
でも、この前の最後の放流君だったのでしょうか全く口を使ってくれませんでした。
報告(?)が遅くなりましたが、今日もTanaさんと一緒でした。
神流川は潤井川と違って緩い流れに魚が定位し、殆ど居食い状態でリーダーになんか変化が出ないのでインジケータを2個つけてます。
それでもインジケーターで拾える変化は稀なので、魚の動きで合わせる感じですね。
インジケーターはフライの位置を知るため、ってー感じですかね。
Tanaさんがいいシーンを捉えてくれました。(ありがとー)
ネットを見せると暴れるので(笑)
今日はコッパーじゃなくゴールドワイヤーの方が反応良かった気がしました。
なんかヘンだなーと思ったら(笑)
今日はこれにて終了です。
Tanaさん、今日も美味しい珈琲ごちそうさまでした。そして、お付き合いいただきありがとうございました。