Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

昨日の続き、ナスとズッキーニの定植

2022年05月05日 | 畑作業

昨日の続きを朝一でやっつけちゃおうと思ったのですが、まごまごしてたら日差しが強くなっちゃって(汗)、作業は午後からにしちゃいました。

ナス、トマト、ピーマン(以上、農産物直売所調達苗)と自家製ズッキーニ苗の定植ですが、ちょっと風が出てきちゃったのでササーっと終わらせることにします。

先ずはナス苗から。

既に風に煽られて苗はグルんぐるん。

はい、終了~。

次はズッキーニですね。

でっかい葉っぱが巾を利かすので株間は手のひら測、90cmにしてみました。

やっぱり風に煽られてたので、途中の画省略しちゃいましたが、隣のネットを拝借して終了です。

いきなり姿を晒されちゃったのは、

カリフラワー10本と、

ブロッコリー5本。

そして、キャベツの3本でした。

しかし、軟になったもので腰が真っすぐになりません。

小さい草が彼方此方に。草欠きしたいところですが体が拒否(笑)

今日は(も)こんだけで作業終了です。

真ん中はスイカとカボチャのスペースなんですが、アライのプーさん対策を思うと、・・・・今年は止めちゃおうかな。

チャンチャン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はマルチ張り

2022年05月04日 | 畑作業

やっと天気が安定してくれたので、ナスとズッキーニの定植用に畝を作ってマルチ張りをしました。

ナスなんですが、自家製苗(手前の)があまりにも生育が遅い(種蒔き自体が遅かった?)ので、止む無く農産物直売所で3種類の苗を買ってきたのでした。

何時までもポットに入れとく訳にもいかないので畝作りは急務だったのです。

ズッキーニも定植し頃なったので、釣りに行きたい欲望をグッと堪えて畑へ向かったのでした(笑)

因みに、トマトもまだまだ定植できるまでには至ってません。

それを心配したのか、かーちゃんが2本(濃いグリーンのポット)買っちゃったので、この子だけは植えちゃうことにしましょう。

ナス8本用、歪だけど終了~。

次、ズッキーニのをやっつけちゃいましょう。

ズッキーニは、日陰はNGなので最前列に作ります。

イチゴも気が付けば、

所どころ赤るんできたんですが、

早速、アライのプーさんお出ましのようです。今年のジャムは、5本も作れれば御の字かな。

そうそう、勢いで植えちゃえればとナス苗は一応持ってきましたが、こ・こ・腰がーーー。

と言うことで、定植は明日に持ち越しちゃったとさ。

チャンチャン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの定植

2022年05月01日 | 畑作業

ポットのキュウリ苗が大きくなってきたので、雨が降る前に定植してきました。

マルチは張ってあるので作業は早いです。

1条植え8本だけなので、アッと言う間ですね。

残りの畝は、次の苗が大きくなったら。

保温兼風よけの肥料袋を被せて、ハイ終了です。

同じ日に種蒔いたのに成長がイマイチだったので今回は見送り。

この子らの畑リリースは来週あたりかな。

序に、この子はオクラ。

隣のは虫除け用にと今年初めて種蒔いてみた、マリーゴールドです。

ズッキーニの苗も大きくなってきたけど、ココに来ての頻繁な降雨で土が重く、マルチが張れないのでもう暫く狭いポットで我慢してもらいましょうか。

夏野菜は泥跳ねが原因で病気になりやすいので、天気が安定する3日以降に期待することにします。

以上、来年のための畑日記でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする