文化の日は晴天に恵まれて、電車で1時間ほど横浜線~小田急線の旅でした。
駅に迎えにきてもらって、新しく引越した家に到着。
お土産のアップルパイ
大きな穴子!
食後はマカロン
みんなでゲーム
七五三の写真
孫は「ピタゴラスイッチ」を部屋に作ってます。
ピアノは簡単な曲が弾けるようになりました。
テニス教室の練習をみて、帰宅するともう暗くなって月がきれいでした。
真ん中が孫のパパ ちびは
昭和の頃の七五三です。明治神宮でお参りした帰りに、小田急の写真館で撮影。子供たちはへとへとで情けない顔しています。
古い写真のついでに 横浜に住んでいたころ、文化の日にもらった我が家の犬です。
ビーグルのママと柴犬のパパの子供でした。大きくなると、よくラブラドールと間違えられていました。性格のいいわんこでした。両親が亡くなった後、八王子で少し生活して、高尾の墓地に眠っています。
Googlephoto
写真は顔でそれぞれ判断する。古い七五三の父親の若い頃の顔は登録されているじいじの顔で認識されるのが解った。同様に私の若い頃の顔も現在の登録されている写真で振り分けられるのがわかったわ。顔認証も年をとっても解るんだ。大したことではありませんが、