![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/1cefb217dc78db1ada1e4da5858e9eb5.jpg)
NHKのブラタモリの番組(小田原遍)で江戸時代の小田原用水を取り上げていた。それを見ていた散歩仲間が、小田原用水に行ってみたいと言う。私は以前東海道を芦ノ湖まで歩いたときに、小田原用水の早川からの取水口には行ったことがある。そこから下流に向かって用水路を歩けるだろう。そんな安易な計画で安請け合いし、散歩仲間を小田原駅に集めた。しかしネットで調べても小田原用水のガイドマップが乏しく、散策して歩くほどの見所もないようである。それならと、小田原駅構内の案内所で見つけた「荻窪用水・散策コース」に急遽変更して歩くことにした。
荻窪用水は江戸時代の新田開発のために作られた用水路の一つで、歴史土木遺産にも認定されている。当時小田原の荻窪村は水が不足し、水田が少なかったため寛政9年(1897年)小田原藩の水田事業として工事が始った。荻窪用水は箱根の塔ノ沢付近で早川の水をせき止め、そこから山間を抜け荻窪へとついながる全長10.3kmの用水路である。今回は用水の途中の風祭から荻窪用水まで昇り、そこから用水に沿って小田原市内まで歩くコースである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/3e3b892584e18fd24acca979b1ee2ec5.jpg)
箱根登山鉄道で小田原から風祭駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/fe1ed0ca886847efbfd3fc6d5736a8f8.jpg)
風祭付近の民家、小川が流れている風景は私の憧れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/261236db309d8e021cddeac9dda0afa6.jpg)
道祖神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/df59b65910d8f4d204bd9133c0b13ebd.jpg)
萬松院
古い茅葺の寺院が残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/78/b5dd4a2fa89c4580fa3ae3546c2b83e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/bd0744d11cef0fc2acd9ad00e4556436.jpg)
海抜100mぐらいまで昇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/16/0b375a687c644878e7b227bdfcb26c54.jpg)
農道からさらにわき道に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/00b31cb1a925948ccfefe7502e5b9f92.jpg)
案内版にそってさらに進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/a1a6a7aca9b3179ead5762fdd6cfc2a3.jpg)
道なき道を下ると荻窪用水が現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/ec8e95d1bb179f95a57dc2d6a7451807.jpg)
これが荻窪用水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/1b304f69f767578505b4990be3d3d79b.jpg)
水は少し白濁している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/7922be9ed256497db972b86d0aab3b71.jpg)
用水に沿って歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/dcf96266e7d54d4e38bd8c244137b514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/f20c1307390f9b64fb1e1b136b44115a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/12ac2efb23074217c8fbd77b1a1d909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/e4a982174596b38a2c9280457163e512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/19840bb98a2a5228d7cbe0f699a8605d.jpg)
一旦用水を離れて山道を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/059dbd53958815cfcc15b9d2ba92044b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/883266d0bf9ff3d55fc182cd21bedf33.jpg)
再び荻窪用水へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/c54abc65e83a818a7f12a66e49dcd36d.jpg)
煙硝蔵堰取水口(えんしゅうくらぜきしゅすいぐち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/c4d138b2ffd105917fb9e8e2d61c0188.jpg)
水車小屋
明治13年には荻窪用水を利用して米つき用の
水車小屋は19軒あったが今は現存するのはここだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/45157d6f4891f0ab6c097eaaa4dca7b2.jpg)
用水路は市街地に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/683503d1f96e244793528d7c993f0f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/2aebf91d4dda2ca7fdd5fdc09e37330b.jpg)
用水路のそばにある「めだかの学校」の記念物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/b1e805f2eb8bd49603fbf15e79c643e8.jpg)
めだかの学校はNHKの依頼を受け童謡作家・茶木滋が作詞
息子と芋の買出しの途中、荻窪付近の小川で交わした会話が
基に作られたといわれている。
ここから荻窪用水を離れ小田原駅方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/a72f2d4c7cd7802e5e2c31473d4cc857.jpg)
東海道線陸橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/2b2fc6ab41092e6041e188d24f1693bc.jpg)
そば処橋本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/9697ce5f3d9ca56b6976566b8b1e5bb5.jpg)
「TVを見て食べに来た」と言えば50円引き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/bf64eb53f11295ef34f01efc94221d22.jpg)
小田原城お堀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/5f14a43e2f2041a39bb309136be03a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/089bb05c1fcbc20ad18d3652bf8fe041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/622cacb345b748172462e68386ce10c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/92543a29a246620d5f456bbac66f5a0b.jpg)
場内のクローバーの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/b84c4269582216b05528c08babcc3235.jpg)
大賀ハス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/7e71247de66a8d28503345b6bdf5e725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/5c16c2e3da135b9e0e0c08da2fd9eff7.jpg)
常盤木門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/6dd442d6d40ec0c303c9b9fc1825c109.jpg)
小田原城天守閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/958539cc30b9d449d8b8560bd70e02e6.jpg)
天守閣は再建後56年で初の大改修を終え、5月1日より一般公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/55d4aa5506e7a4b6be95c8bcc54c456c.jpg)
お城の傍にあるこども遊園地のミニ鉄道の軌道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/c99cf2c07d99938b7aeda9b93477f08a.jpg)
小田原駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます