巡礼の札所も番数が上がっていくほど市街地から離れ、秩父盆地を囲む山に点在するようになる。そのため札所間の距離は離れ、道も山道が多くなってきた。今日は「武甲山」の麓を歩く。NHKのブラタモリでも紹介された武甲山は、南方(ハワイ当り)にあった火山島が活動を終え、侵食によって削られ珊瑚礁をまとうようになる。その珊瑚によってできた石灰岩を載せた海山は、プレートの動きにより北上し、深い海溝に引きずりこまれる。そして大陸プレートに押しつけられはがれ落ち、やがて隆起し侵食されることで地表に現れた。それが武甲山だと説明していた。
大きく高く立ちはだかる石灰岩の絶壁、その圧倒される岩の傍に28番の札所がある。昔はこの自然に対する畏怖の念から、ここにお堂を建てたのかもしれない。傍に石灰岩台地に付き物の橋立鍾乳洞があり、そこにも寄ってみた。市街地近くにある札所と違い、山麓に建てられた札所は自然と融合したような趣があり、歩いて巡礼していて退屈することがない。
秩父鉄道 影森駅
26番 円融寺(岩井堂)
円融寺
円融寺岩井堂に行くには
昭和電工の工場内を通り抜けなければ行けない。
大きな工場内の歩道に沿って奥へ
工場の隅に鳥居
300段に及ぶ石段
苔むした仏像が印象的
天空の城ラピタに出てくるロボットを思い出す
岩井堂(26番円融寺観音堂)
さらに上に登る
大仏坐像
台座に彫ってある寄進者の名前、おつや、おせん等女性名も多い
修験道
尾根道
護国観音
27番大渕寺(月影堂)
月影堂
大渕寺(月影堂)
28番 橋立堂
大きな石灰岩の壁の直ぐそばにお堂がある
橋立堂
お堂の屋根が岩に触れんばかり
この場所はブラタモリでも紹介された
むき出しの石灰岩
石灰岩の絶壁
橋立鍾乳洞
芭蕉の句碑
「草臥て宿かる頃や藤の花」と刻まれている
諸上橋
浦山ダム
29番 長泉院(石礼堂)
長泉院(石礼堂)
そば畑
そばの実
青雲寺
しだれ桜で有名
若獅子神社
若獅子神社の裏手に若獅子断層があり、ブラタモリで放送された。
洞窟に入るための懐中電灯が無く、ここで断念
断層に手で触れられる日本唯一の場所とか
千手観音堂
秩父鉄道 武州中川駅
武州中川駅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます