monologue
夜明けに向けて
 

手力  


 天岩戸開きの場面で、
布刀玉命(フトダマノミコト)が鏡を差し出しアマテラスに見せ、天手力男神(アメノタヂカラヲノカミ)がその御手を取り引き出したという。
ジュリエットがバルコニーで『ロミオよロミオ、あなたはどうしてロミオなの?』と問う名セリフのように
『タヂカラよタヂカラあなたはどうしてタヂカラなの?』とたずねてみたい。
かれの名前「手力男」のタヂカラだけならば田力で「男」一字ですむ。
それを手力とするのは手が「チから」きているから。
岩戸を開くとき、かれは「千」を使い回転した。それは「チ」になり上下逆に重なったとき「手」となった。
手は偏になれば「才」となる。「男」という文字は十が回転して力を発することの図。別に性別を知らせているわけではない。
「手力男」という名は「手」という文字でこの宇宙の仕組みを示し岩戸を開くことを示している。
「手」とはピラミッドが上下逆に重なっている図そのものなのである。
上の文字は「手」を逆さまにしてあるのだがよく見ると上下の三角とその間に重なった四角い底辺が見える。
これがいわゆる黄金太陽の形状なのである。
黄金太陽についてはわたしのサイトの「「ピラミッド黄金太陽シリーズ」を参照していただきたい。
岩戸が開くということはこの四角い底辺の部分の境界が通じるということなのである。
イザナミが閉じてしまったこの境界が開いたとき新たな時代が始まる。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )