monologue
夜明けに向けて
 




このところ、アルバム「カリフォルニア・サンシャイン」のことにふれたのでアルバムが完成した時、紹介記事を掲載してくれた羅府新報’ The Rafu Shimpo - LA Japanese Daily News)と加州毎日新聞(California Daily News)について調べると 羅府新報は、移民の山口正治、渋谷清次郎、飯島敬一郎の3人が1903年4月、米国カリフォルニア州ロサンゼルスの小東京(リトルトーキョー)で創刊。現在、海外で発行される日本語新聞としては世界で最も古く、毎日45,000人以上に読まれている最大規模の邦字新聞、という。そしては加州毎日新聞は1931年から1992年までロサンジェルスで発行された日系新聞、ということで1992年に廃刊になっていたらしい。わたしが在住していた頃も読者数が少なく細々と経営していたので首肯はできる、しかし、サンフランシスコで1948年から発行されている日系紙「北米毎日新聞」が2009年28日付の紙面に「経営の急激な悪化」に伴い30日付を最後に休刊するとの社告を掲載し、もう一つの有力日系紙「日米タイムズ」が廃刊したばかりで、地域の二大紙が姿を消すことになった、ということだったので日系紙の相次ぐ廃刊は非常に残念な気がする。日系紙に限らず米国の地方紙は廃刊が相次ぎネットの時代に紙の媒体が生き残ることの困難さをうかがわせる。
fumio




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日のワシントンポスト・オンラインでは「Inquiry finds no electronic flaws in Toyotas」という記事が目に付いた。トヨタ車の原因不明のアクセルの不調による事故で39人の死者がでてたいた件の10ヶ月の調査の結果トヨタ車には電子制御系統の欠陥は見られなかったということである。メーカー側は電子系統の欠陥は認められなかったと主張してリコールによっての安全対策に取り組んでいた。トヨタはこの件によって社長が公聴会に喚ばれるなどして信用が失墜し大騒ぎになって大打撃を被った。米国自動車業界はこの機会に業績を伸ばし躍進した。その裏になにかがあったのだろうとだれもが勘ぐってしまう。が結局はトヨタの初期からの主張が認められ信用が回復することになるのだろう。そうなればまた米国自動車業界は苦しくなる。日本車勢の先行するハイブリッドや電気自動車の次世代の乗り物を開発しなければ日本勢に太刀打ちできないような気がする。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  この間、ドキュメンタリー映画『トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男(Tom Dowd & The Language Of Music)をBS-TBSで見た。

  かれトム・ダウド(Tom Dowd、1925年10月20日 - 2002年10月27日肺気腫で他界)は、アトランティック・レコードのプロデューサー 、エンジニアとしてレイ・チャールズ、オーティス・レディング、アレサ・フランクリン等多くのアルバムを8トラック多重録音やステレオ録音を駆使して制作した。ビートルズがその頃最新だった3トラックや4トラックレコーディングマシーンでレコーディングしていた時代にその十年も前から8トラックマシーンを使っていたという。すごい人だと思った。トム・ダウドは8トラック多重録音の魁(さきがけ)だったのだ。

 かれの活躍のおかげでわたしたちの時代のミュージシャンはもう8トラックマシーンでの自宅スタジオ多重録音が当たり前になっていたのでわたしも8トラックレコーディングマシーンを購入してアルバム「カリフォルニア・サンシャイン」を製作したものだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日2月6日は2003年54才肺ガンで亡くなった宮下富実夫の命日であり、表裏の関係のわたしの誕生日でもあり赤飯を炊いて供えた。かれにプロデュースを頼んだ預言的アルバム 「プロセス」ではかれが「青春」 のヴォーカルを担当したのだった。かれの肉体は消えてもかれの遺したDNAは一昨年と昨年に生まれた孫二人に受け継がれている。
fumio

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 」 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
1月28日(金)~2月4日(金)
ヒット数:1,334件中 
  順位 

第1位(1)<1>水面に書いた物語
第2位(2)<4>女優(スター)
第3位(4)<2>あやかしのまち  
第4位(5)<5>ごめんなさい
第5位(3)<3>軽々しく愛を口にしないで
第6位(6)<7>それってⅨじゃない
第7位(7)<8>ラスト・ランデヴー
第8位(8)<9>はるかなるメロディ
第9位(11)<6>ときめきFALL IN LOVE
第10位(10)<10>マイ・スィート・ライフ
第11位(9)<14>Sentimentallady”M”
第12位(13)<20>素顔のマスカレード
第13位(18)<13>わかりあえる日まで
第14位(12)<16>Stay with me
第15位(15)<12>オーロラの町から
第16位(22)<19>NEVER GIVE UP!
第17位(20)<18>しあわせになれる
第18位(14)<11>まことのひかり
第19位(19)<17>恋すれば魔女
第20位(16)<15>プロセス
第21位(-)<->カリフォルニア・サンシャイン
第22位(21)<->We allneed Love

*********************

  今週も水面に書いた物語 女優(スター) の1位と2位は変わらない。そして目をひくのは最後尾あたりにカリフォルニア・サンシャインが入ってきたことである。 ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝のドイツZDFニュースによるとチュニジアでの政変に触発されて、これまで大統領批判が認められておらず、厳しい取締りを受け独裁傾向を強めていたイエメンでも約2週間前から続いている反政府デモのため、約32年間大統領を務めているサレハ大統領が2月2日に2年後の退陣を表明していたのだが、そのサレハ大統領の即時退陣を求める野党勢力とサレハ大統領を支持する市民の衝突が起きていることを伝えていた。強権支配体制は情報解放革命によってどこでも倒れてゆく。新たなミスミが構築されて新たな時代が始まる。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  今朝のBBCニュースを見ていると、エジプトのムバラク大統領が今秋9月の退陣を表明してから一夜明けた2日、各地でムバラク大統領を支持する集会が行われて、カイロ中心部のタハリール広場では、双方数千人規模の親ムバラク派と反ムバラク派が衝突して暴動状態になっている様子を伝えていた。 これまでのムバラク体制によって恩恵を受けた人々にとっては今の体制がすぐに崩壊しては困るのだ。それでもこんなことを繰り返すうちにやがてはつぎの時代に入ってゆく。強圧的な独裁体制の続くまわりの国々でも同じことが起こり体制派反体制派のせめぎ合いの後に落ち着いて均衡のとれたミスミが構築されてゆくのだろう。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝のNHK BS1の「おはよう世界」でヨルダンでもチュニジアの政変やエジプトでのムバラク大統領退陣要求デモに触発された数千人規模のデモが起こって、リファイ内閣が1日、総辞職し、アブドラ国王がバヒート元首相を後任の首相に任命したことを伝えていた。情報が開かれ伝わればどこでも同じことが起こる。そのため、中国ではエジプトのデモの映像をテレビには流さないのだろう。一部の権力者が既得権益を貪る時代は終わり、均衡のとれたミスミが構築されようとしている。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 このところ、世界のニュースをチェックしていると1月25日のチュニジアのベンアリ政権崩壊に端を発してアラブ・アフリカ世界の反政府デモの様子の報道が頻繁になった。それは風の中の北京家鴨(ダック) の飛べなかったアヒルの姿のようである。やはりオシリスを復活させたシスが再臨してかれらに飛べることを教えたようだ。情報による革命。それが「ミスミを正くする」ということなのだろう。いよいよ鬼等(ONIRA)のプロジェクトは始まったらしい。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »