monologue
夜明けに向けて
 



イベント当日、12月11日午後5時前に大塚真代OTがやって来てパソコンをナースステ-ションに運んでくれた。ナースステ-ションはすでに小川政明整形外科医長を初めとする看護師、ヘルパー、セラピスト、薬剤師さんたち聴衆でいっぱいだった。わたしが車椅子で入ってゆくとみんなが手を振って歓声を上げた。まず、パソコンとラジカセの用意をしたが、先に「きみよ、幸せに」を歌ってわたしを送ってくれるはずの山田眞莉OTの姿が見えなかった。リハビリテーション科の人たちが探しに行ったが見つからなかった。時間がただ虚しく過ぎるのでわたしがその場を取り繕って、そのパフォーマンスをすることになった経緯を説明してから「レィディズアンドジェントルメン、お父(と)っつぁんお母(か)っつぁさん、」とイベントを始めた。だれでも姓名で呼んで冗談ばかりいっているただの変なおっさんとしてわたしを認識していた人たちはどうしてこのおっさんが仕切るのかと不思議だったかも…。そのとき、磯山真緒ヘルパーがフェイスブック用にビデオを撮影し始めた。お返しで歌う予定の「誰もが幸せに」を歌って、最後の「♪誰もが幸せに」というコーラスのパートを宇宙へ発信するメッセージとしてみんなで歌うように頼んだ。川上PT主任は曲作りの段階から関わって知っているのでコーラスで盛り上げてくれた。終わってしばらくしてから山田OTは姿を見せた。それで山田OTが歌うことになっていた「きみよ、幸せに」を歌唱指導しながら一緒に歌った。とにもかくにも退院する患者が病棟で作った歌を歌うという前代未聞の退院セレブレーションはこのように遂行されたのである。その時のオーディアンスは十分満足してくれたようで、小川政明医師は今度いつ山下さんは歌ってくれるだろうかと次回のパフォーマンスを期待しているという。いつかそんな機会が訪れるだろうか。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





12月10日の夕食後、川上PT主任と森岡OT主任がやってきて翌日のイベントの準備としてわたしのノートパソコンのUSB端子にパソコン用スピーカーをつないでカラオケが鳴るか試したりラジカセにマイクをつないで音が出るかを確かめた。
翌朝、森岡OTがやって来て、イベントは廊下よりは部屋の方がふさわしいと佐々木やす子看護係長の許可でナースステ-ションで行うことになったのでそのことをプリントして薬剤科などを含む病院のみんなに報せて廻ったという。おかげで聴衆も集まってその前でまともなパフォーマンスができそうな気配になってきたのである。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歌うイベントの場所を決めるためにリハビリテーション科の川上政孝理学療法(PT)主任と森岡聡司作業療法(OT)主任がやって来て相談して場所は2A06病室の外の廊下ということになった。そこからB病棟に向けてアカペラで歌え、という。そうすればAB両病棟に聴こえるのである。司会も頼まれたので「レデイズアンドジェントルメン、お父(と)っつぁんお母(か)っつぁさん、ウェルカム ツゥ・マイ・ リーヴィング・ホスピタル・セレブレーション」と見本を演ってみせた。その日、12月11日はわたしの担当の照屋恵美看護師が結婚式に出席するためにいないので川上PTにビデオを撮っておいてと頼んでいた。19才の斉藤瑛ヘルパーは看護学校の試験が12日にあるので11日は来られないのでイベントを見られないと言って残念そうだった。仲間の磯山真緒ヘルパーは前回の看護学校の試験に一足先に合格している。わたしは別れるとき、試験に受かるように「Wish you luck」 と祈った。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





わたしの退院は12月12日9時の予定だがリハビリ中、12日にはリハビリ科が時間がとれないので歌を歌うイベントを前日の11日にしたいと川上政孝主任がいう。時間をどうするかふたりで考えていると小川政明整形外科医長がやってきてその日は手術があるという。小川医師はそのイベントをすごく楽しみにしていてわたしと顔を合わせると日時を尋ねたのだ。それで時間を5時頃に設定した。わたしは夜、寝ながら布団をかぶってずっと「きみよ、幸せに」を声を出して稽古したが夜勤の人たちが起きているのであまり大きな声は出せなかった。わたしは作曲ソフトで「きみよ、幸せに」を下敷きにして発展させて、イベントに集まった方たちみんなにコーラスに参加してもらうように 「だれもが幸せに」というコーラスパートをつけて練り上げていた。その日出勤する看護師さん、ヘルパーさんたちにパソコンで曲を聴かせてコーラスを頼んでおいた。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




山田眞莉OTがわたしのために送る歌を歌ってくれればわたしもお返しに歌わなければいけないとみんなはいう。「きみよ、幸せに」の歌詞を退院するわたしがそのまま歌うのはおかしいので病院職員の方々への感謝として「きみたちこそ、幸せに」にしたり色々考えたが結局「きみよ、幸せに」を土台にして繰り返しの部分を工夫して、退院する人や職員の方々という狭い範囲に限定するのでなく、日本語の制約を逃れて英語も交えて地球人類から宇宙の同胞へ「だれもが幸せに」というメッセージをコーラスで発信するというコンセプトにしたのである。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





アルバ ム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」「現代の愛 」シリーズインストルメンタル曲集「夢神楽」などの今週のアクセス聴取ランキング
**********************
1月29日(金)~2月5日(金)
ヒット数 684件中  
 順位前週前々週 
第1位(1)<1>祭りの夜
第2位(5)<2>はるかなるメロデイ
第3位(13)<13>そしてなにが残った
第4位(3)<3>水面に書いた物語
第5位(11)<8>夢の旅
第6位(3)<4>ラスト・ランデヴー
第7位(6)<20>軽々しく愛を口にしないで
第8位(4)<22>オーロラの町から
第9位(7)<5>あやかしのまち
第10位(-)<->きみよ、幸せに
第11位(24)<17>だれもが幸せに
第12位(10)<->Stay with me
第13位(9)<9>ごめんなさい
第14位(12)<10>マイ・スィート・ライフ
第15位(8)<12>女優(スター)
第16位(19)<24>小舟がひとつ
第17位(-)<->わんだふるわーるど
第18位(15)<->ときめきFALL IN LOVE
第19位(14)<->素顔のマスカレード
第20位(21)<11>月とラクダ
第21位(17)<->Wake you
第22位(-)<->looking for love
第23位(23)<->わかりあえる日まで
第24位(16)<21>それってⅨじゃない
第25位(18)<6>

*****************************
今日は の作者、宮下富実夫の命日でありわたしの誕生日。赤飯を炊くから一緒に食べよう。合掌。
ご愛聴感謝。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月29日(日)川上政孝PTが休みなので代わりに亀山泰貴(たいき)PTがリハビリを担当。わたしの退院の話題になって退院者を祝福して送る歌「きみよ、幸せに」を山田眞莉OTが歌ってくれるというと、わたしが自分自身でその歌を歌え、という。わたしが自分を「きみよ」と呼んで祝福するのはおかしいので看護師やヘルパーに意見を訊いてみるとみんなわたしが歌うのを聴きたがっていた。それはともかく山田OTにできあがったカラオケに合わせて声を出してもらって高さを調べるとBのキーだったので上司の川上主任に「きみよ、幸せに」の山田OT用の高さのカラオケと歌詞を入れたUSBメモリーを渡した。そのUSBメモリーがあればどのパソコンでも歌詞を見ながらピアノのメロデイに合わせて練習できるはずだから。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月も中頃を過ぎるとそろそろわたしの退院の準備が始まった。
泌尿器科の部屋で、羽賀智子看護師の司会で深澤幹子ケアマネージャー、照屋恵美看護師、川上政孝PT、
森岡聡司OT、上原友香medicalsocialworker(MSW)、山岡幸太郎PTとわたしが出席して退院カンファレンスが開かれた。それで12月12日(土)午前9時に退院することになった。

わたしの退院が近いことを知った山田眞莉OTが「大塚さんと一緒に山下さんが退院するとき、祝福するあの歌を歌います」というので驚いた。それで11月23日に「きみよ、幸せに」を山田眞莉OTに聴かせてキーを確かめてカラオケを作ったのだった。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしは看護師やヘルパーに感謝する時にいつも「サンキュー」といった。すると病棟で英語が流行りだして高倉美穂子ヘルパーは朝、わたしを見ると「グッドモーニング」と言い出した。照屋看護師が「検温するはどういうの」というからtemperature(温度)はアルファベット通り読めば「テムペラチャー」かもしれないが「チェックyour body テンプラチャー(temperature)」と発音して教えると「テンプラチャーがむずかしい」というのでがわたしは「天ぷらに茶はおいしい」と憶えてくださいと言った。照屋さんはそれが気に入って面白がっていたから外国人の患者が来たらそういって検温するかも…。きっとそれで通じるはず。
リハビリテーション室はわたしがリハビリをしている間、英語塾のようだった。山田眞莉OTはわたしを見かけるといつも近づいてきて「ヤマシタさん、Good MORNING」というのでわたしは「Hi,Miss.Mary(メアリ) Yamada,you look fine today」と応えた。すると「わたしはメアリなの?」といって喜んでいた。日本の学校ではあまり習わないけれど米国でいつもみんなが使っている英語の日常表現をわたしに尋ねるので「さあ行こう」という時「レッツゴー」より「Here,we go」のほうがかっこいいというとそれから「Here,we go」が流行った。
「Here,we go」はわたしがロサンジェルスに着いた日に初めて聴いた英語の表現だった。ダウンタウンのヒルトンホテルを出てゆく黒人客が「Here,we go」と言って出て行ったのだ。わたしはそのことばを聞きとって、本場ではこう言うのだ、と思って感激したものだった。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 須賀正雄氏が退院して空いた向かいのベッドに11月17日、矢口素(しろし)氏が入ってきた。いわゆる「寝たきり」ではなく左官業で冗談の通じる面白い人だった。上から読んでも下から読んでも「しろし」と言っていた。わたしが「矢口素さん、リハビリ、行ってまいります」というと「チャンと留守番してるよ」という。帰ってきて「ただ今戻りました、留守番ありがとう、矢口素さん」というと「泥棒、入らなかったよ、なにも盗られなかった」という。「良かった。ぼくは廊下できれいな人にハートを盗まれました」とわたしはこたえた。
その頃、わたしは車椅子でエレベーターに乗り込んで動き出せば「発車オーライ、明るく、明るく、走るのよ」と昔流行った「東京のバスガール」の一節を歌い、次の階までの間、周りの人を巻き込んだ。「その歌、何というの」と訊かれると「東京のブスガール」じゃなくて「東京のバスガール」です、と答えた。その程度のジョークをいって喜んでいる変なおっさんとあきれただろう。
わたしは同室の患者さんたちだけではなく廊下でもリハビリ室でも名前を知っている人は逢えばみんな姓名を呼んだ。2B病棟の時、名札を付けていないヘルパーさんがいたので名前を訊くと名札を落としたといって「糸居ゆき子」と教えてくれた。2Bの廊下で小口ヘルパーを遠くから見かけて「小口和恵さん、こんにちは」と呼び掛けると「和代です」と訂正された。2Bには佐藤珠恵というヘルパーもいて「恵」と「代」がいつもこんがらかった。つぎから間違えないように口の中で繰り返した。そうしてなんとかみんな姓名で呼ぶとうるさく感じただろうけれどうれしそうに応えてくれたものだった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わたしのホームページ 「ようこそMONOLOGUEへ」収録のアルバム「水面に書いた物語 」、「プロセス」「カリフォルニア・サンシャイン」「ひかりのくにへ」
「現代の愛 」シリーズ
インストルメンタル曲集「夢神楽」などの曲の月間アクセス聴取ランキング 。
************************
(2016年1月1日~1月31日)
ヒット数2,510件
順位 曲名 アクセス数

1位祭りの夜 241
2位水面に書いた物語 122
3位はるかなるメロディ 100
4位あやかしのまち 93
5位ごめんなさい 86
6位素顔のマスカレード 82
7位オーロラの町から 64
8位夢の旅 63
9位マイ・スィート・ライフ 61
10位そしてなにが残った 61
11位軽々しく愛を口にしないで 60
12位ラスト・ランデヴー 58
13位女優(スター) 52
14位小舟がひとつ 46
15位Stay with me 40
16位それってⅨじゃない 40
17位月とラクダ 38
18位わかりあえる日まで 36
19位Wake you 34
20位きみよ、幸せに 33
21位わんだふるわーるど 33
22位UFO ROCK 33
23位ときめきFALL IN LOVE 31
24位水の中で 30
25位ハロー!マイラヴ(わが地球) 29
26位ノスタルジックジャイヴ 24
27位マホロバ回帰 24
28位少女ゆーろ 23
29位I'm looking for love 21
30位愛と光のテーマ 20
31位恋すれば魔女 19
32位夢神楽 19
33位オクラホマシティナイト 18
34位モニカの朝 18
35位雨の日のデート 18
36位Sentimentllady”M” 18
37位しあわせになれる 18
38位プロセス 17
39位NEVER GIVE UP! 17
40位だれもが幸せに 16
41位愛し疲れて 16
42位夜明けの鐘が鳴る 14
43位まことのひかり 13
44位歌入りマホロバ回帰 12
45位シャンバラのほとりで 11
46位All right girl 10
47位きみよ、幸せにカラオケ 10
48位溢れくる涙 9
49位虹の歌(レインボウソング) 8
50位コメント ( 0 )
 | Trackback ( 0 )



   次ページ »