sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

最後の蕎麦会  布野ダッシュ村尾道分村発

2009-12-07 16:53:42 | 蕎麦打ち
         ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は福山そば打ち同好会の定例会、一昨日忘年会で皆さんとワイワイガヤガヤとやった後なのですが、今日は真面目にそば打ちの研修。

 蕎麦打ちの後は恒例の食事会、これが打ちたて蕎麦に新鮮野菜を中心にした料理が毎回出され楽しみの一つ、更に楽しいのが皆さんとの会話、色んなジャンルの多様な話が聞けてチョットした物知りに。

 本日の話題をチョイスすると、赤いジャガイモの植え方というか農業の話、エコゴミ捨てというか新聞広告を折っての簡易ゴミ入れ作り・これは実習付き、更に新聞紙で作ったエコバッグ・この方は次回作り方を習うことに。

 更に安いバイキングは●●で温泉付き、テレビで■■の蕎麦をやっていた等々話題は尽きません、終盤には私の入院話に・・・・蕎麦を打ち・楽しい会話しながらの食事会、まあこれなら肩はこらずストレス解消にもってこいです、皆さんこの定例会が楽しみのよう。

 その中で新年の定例会の日程が、予定で行くと1月4日となるのですが正月は外そうということで、18日の月曜日に決定・20日水曜日の定例会もあり、この週は1日置きの定例会となりますがやむなしということに。

 私自信で言えば、今月の第3週水曜日の定例会は入院で出席できませんので、皆さんとは40日ほどのお別れ?ということに、そして何より寂しいのは当分の間、アルコールが飲めなくなること・・・・

 まぁ丁度いい機会だから休肝日を設ける訓練とするかと思っていますが、そーなるかどうか自信はありません。

 もう一つ教えて頂いたのが、映画「沈まぬ太陽」日本航空の労働組合専従者にスポットを当てた山崎豊子さんの原作の映画で、現在まだ上映中だそうです、観に行かれた岩村さんのお話によると「とてもいいから是非見てみたら、昔専従してたのでしょ・・・」。

 うーんこれは見なくてはと思っているのですが、私が病院から出る時まで上映しているか・どうか? 駄目ならビデオ考えますが・・・

 さて明日から2日間ではありますが布野ダッシュ村に帰還します、田んぼをお借りしている方へのお歳暮やら、林産館で蕎麦打ち教室をされている方への蕎麦道具の貸し出しやら、入院する前の雑用整理に。

 蕎麦の検定に布野ダッシュ村への帰還に入院前の駆け込み処理が続きます・・・