![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
先の人間ドックで指摘された事項の一つ、緑内障の精密検査を受けに市内のH眼科にいって来た、結論から先に言えば「緑内障」の初期だそうだ。
人間ドックから1ヶ月、本ブログで疑いがあると紹介すると、色んな方から早く眼科にいくようお話があった、特に女房殿からは「目が見えんよーなったらどうするんねー」と半ば脅されての眼科行きとなった。
眼科の患者さんも以外に多く、少し待った後 目の視力検査・眼圧検査、そして先生の目視による検査等を経て視野検査となった、この視野検査大きな器の中に顔を半分突っ込んだ感じで、片目をガーゼで隠し空いた目で移動する一点を見つめつつ、アッチコッチでチカッと光るのを感じたらボタンを押すというもの。
両眼の検査をすると少し疲れた感じがするほど、結構緊張というか気が張る、そしてその結果を見ながら再度先生の検診の結果、「眼圧はほぼ通常なんですが、視野検査を見るとやはり緑内障の初期のようだ、まぁ眼圧は通常でも緑内障にはなりますから」との説明。
更に、目薬を出しますが眼圧を下げるための目薬なので、眼圧が通常の人は更に下げるというのが難しいが、2週間ほど入れて様子を見てみましょう・・・ということになった。
それで先生この目薬入れると緑内障が治るんでしょうか?と尋ねると、いゃー元に戻るということにはならなくて、進行を止める・現状を維持することになる、従って目薬は高血圧の薬と同じで一生入れることになる。
やや、またも一生続ける薬の追加か、こうして薬漬けになっていくんだろうなー、と余計なことを考えてしまいます、更におまけの注意事項は、この目薬入れると目が充血するのだそうだ、もう一つ目の周辺に着くとまつ毛が成長したり産毛が成長したりするそうだ。
そのためお風呂に入る前に目薬を入れ、その後風呂に入り顔を洗うことを進められた。
あっち、コッチガタ出る村長、今から目薬入れお風呂に入ります。