![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
中国横断自動車道尾道-松江線の部分開通日が決まったようだ、尾道市美ノ郷町の尾道北ICと世羅ICの19.2キロを、11月27日午後3時から開通する。
報道によると世羅までの短縮時間は10分程度とまだあまり効果は望めないが、村長のように布野ダッシュ村と尾道をいつも往復するものにとってはありがたい、今まで、ノンストップで2時間だったものが1時間50分となり、運転も楽になりそうだ。
今後部分開通を積み上げ、平成20年代半ばには全通する予定と聞くが、半ばとはいつのことか?それはともかく無料と言うことで開通すれば、当然三次や松江に向かう車は利用する、そのとき在来線沿線にある諸施設がどうなるのか・・・
布野の道の駅 ゆめランド布野でも活性化を模索しているがなかなか難しいようだ、尾道市側も世羅・御調等と対策会議等を立ち上げて、議論を始めているようであるが決め手がない感じ。
尾道市ではかつて新幹線の停車駅の誘致で失敗し、隣の三原市との徹底的な後塵を拝するという経験をし、その遅れは都市の遅れとなり今日まで続いている、その経験は今回どう沿線にいかしたのだろうか?
まさか着地点の尾道側のみの利活用だけの検討ではないでしょうから・・・・まあ10年も経てば結果は出ていますが。
さて、今日はこれから女房殿や娘と広島のご家族とお会いして来ます。
飲みすぎないよう注意しながら・・・・