![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
大変遅くなりましたが、チョットだけブログアップすることに、本日午後1時半ごろ尾道にUターン、遅い昼食のあと休んでこのプログでも紹介しました「真心の代書屋」さんとの面談。
結論はお互いというより、村長の認識不足で面談30分後には激論、この性格の村長ですから思っていることは皆ぶっつけます、若い真心の代書屋さんは激しい言葉と机を叩く馬鹿な村長に怒りを吐き出す・・・・よくあるパターンです。
しかし、本質を理解するに至るにはまた時間がかかるようです、何故馬鹿村長が怒り・かつ狂うか、どこかで議論がすり替わっていると感じたからです。
もちろん、議論は話は相手が一方的に悪いはずがありません、村長の大いなる勘違い・又は認識不足かも知れません、従って村長の短気が悪いかも・・・・
しかし、譲れないものは譲れないのです、話合ったら結論は一つのはず、その認識が何故ここで違うのか、納得いくまで聞きたい、違うものは違う・・・・
・・・・とまだ思っている馬鹿な村長です、しかし家を移転する事業と言うのは、個人にとっては大事業これを納得できなくてGOをかける人はないと思います。
おそらく、まだまだ続く激論でしょうが、お互い納得するまで議論したいものです。
真心の代書屋さん、激論村長の言葉に迷わされず認識不足・理解不足にスポットをあてましょう、言葉は駄目と改めて感じてます。
私の一生変わらぬ方針です、よろしく付き合ってください。
言いたい放題、お許しのほどを・・・・