![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
女房殿と朝早くから尾道をスタートして一路呉市広町へ、コースは先週たどった東広島-呉高速の開通コース経由で、そうなんです今日は娘の荷物入れというか荷受けの日、通常なら準備をして日を選んでとなるのでしょうが・・・・
突然の転勤に伴う結婚もどきですから、時間との戦いになってしまい、何はともあれ間に合わすこれだけで動いた感じ、そして今日はその荷を受ける日。
第一便が家電製品、そして家具・カーテン・ガス・電気・・・・・となにやら順番も覚えていませんが次々に到着、そして目を見張るのは各業者さんの手際よさとテキパキとした行動。
あっという間に棍棒を解き、組み立て・添え付けと実に機敏段取りよくやります、我ロートル村長の出番はなしの感、更に指定時間にかなり正確 2時間刻みの指定に十分応える、このサービスというか体制は立派なものです。
そして夕方4時過ぎ、転勤荷物より少し遅れて亭主予定人物到着、しかし残念ながら亭主予定人物が到着した時には全ての大型荷物の配置が終わった後、娘が勝手に配置場所を決めてましたが、相談してたかどうか?
で、私がやったことといえばカーテンを全てつけたことと、電気の傘を組み立て設置した位、ただこの電気の傘というかサークラインは随分変わったもので、取り説を見てもなかなか手間暇かかるものでした。
心の中で誰がこんな馬鹿なものを注文したのか・・・・と思いつつ作業したのはいうまでもありません、しかし私がどう思おうと関係ないようです、それはコッチ・アッチと指示され取り付けました。
まぁ、色々ありましたが5時前には設置が終わり、後は二人がやらないとわからなくなるので無視してUターンすることに、そして ようやく尾道にたどり着いたわけ。
今、ビール片手に打ってますがアップしたら女房殿と肩の荷が降りたと乾杯です。
疲れたー。