sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

特訓日  布野ダッシュ村尾道分村発

2010-10-22 19:53:55 | 蕎麦打ち
      ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 この間紹介しましたように今日はそば打ちの特訓日、午後1時から6時前までやりました、村長自身は2回打っただけですが、皆さん熱心に打ってました。

 皆さんといっても4人ですから、一人が打つときは一人は見るとかタイムを計ることになるのですが、まぁまだタイムを計測する以前に、自分の不出来なところ・悪い癖等を直すことから入りますが。

 繰り返し・繰り返し自分の不出来なヶ所の練習、私も含めてすぐ成果とか進捗とか見えないので、何で出来んのかーとやや自虐的になりますが、そこは多少の練習では出来ないことは夫々分かっているのですが、愚痴が先に・・・

 まぁ、そうこうしながら上達するのでしょうが、人のことはともかく私自身は、1回目は散々、タイム的にも1分ほどオーバー、タイムよりもなによりもいいとこなかったですねー

 肉の厚みが均等でないこと、角処理が不十分なこと、包丁の切りが厚いこと等いいことなし、2回目はタイム計測無しでやると、これがまずまずの厚みにのしほぼ均等、しかし右角処理に難点、しかし包丁も最後を除けばまずまず。

 計測してなこともありますが、1回目と2回目は歴然と差、つまり打ち方が安定していないということ、まだまだ練習を積まないと無理のようです、まぁ解っているから特訓日を設けたのですが・・・

 そば打ちが終わって帰る途中もアクシデントが、ほとんど尾道市に入る手前で電話があり、黒豆(枝豆)渡すのわすれてたー持って行くと梶原会長さんから、ええーホイじゃーUターンしてどこかで落ち合おう・・・・

 で松永の某イズミで待つこと3分、実にタイミングよくドッキングでき、おかげで黒豆の枝一抱えいただきました、実は今日練習したKさんが栽培したもので、一株が随分と大きく2株で一抱えに。

 明日のビールのつまみゲット・・・ありがとうございました。

 結局、今日もバタバタでした。