sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

モリアオガエル

2011-06-18 18:50:23 | 布野ダッシュ村の四季
  モリアオガエルの卵

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 

 予定どおり昼過ぎに布野ダッシュ村に帰還、雨の方は途中小雨がパラついた程度で曇り、おまけに涼しくて絶好の草刈り日和。

 早速始めて先ほどまで3時間半ほどビッチリ、涼しいといっても急斜面を草刈機かついでやると汗ビッショリ、先ほどシャワー浴びてようやくPCの前に。

  この斜面やりました・・・

 ブログ打ち始めたのですが、腹がビールと食べ物を要求して落ち着きません、しかし悲しいかな布野ダッシュ村では食事自分で作る以外なし、グッと我慢して打つことに。

 まぁ、そんなことは置いて、今日の草刈でモリアオガエルの泡泡の巣、切ってしまって可愛そうなことに、ご存知でしょう水辺の低木に泡泡の巣?をつくり卵を産む、小さな緑色のカエル。

 広島の奥、加計の方に集団で巣を作るところがあり有名でしたが、少し田舎に行けば田んぼの畦にこの時期泡泡あります、布野ダッシュ村の下の田んぼの畦、毎年2~3箇所作ってます。

 草刈機ではねて、オットと思いしゃがんで観察すると小さな小さなオタマジャクシが泡の中に、更に田んぼを見ると6ミリか7ミリくらいの子カエル、もうふ化して大半は田んぼの中のよう。

 それにしても、同じ田んぼに普通のトノサマカエルが沢山いるのに、生き残れるのでしょうか? まぁ毎年ほぼ同じところにつくるのですから大丈夫なのでしょう。

 草刈機をしばし止めて、小さな世界に思いを馳せた一時でした、尾道側の移転で3ヶ月ほどバタついてますが、人間ゆとりが無いとだめですねー

 その意味で、いい時期での布野ダッシュ村の草刈、頭を空にしてリフレッシュするいい機会、しかし体は疲れます。

 さて、ご褒美のビール飲みますか・・・