![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
平常な生活・普通の生活を早く取り戻したい・・・何もフクシマ原発の被災者の方の話でなくて村長自身のこと。
家の移転に伴う諸準備・移行をかれこれ4ヶ月くらい没頭している、もちろんそれ以前の助走期間をいれると半年以上、そして生活できるだけの移転をして1ヶ月が過ぎたのに、未だ平常運転に戻れない。
どこかの原発事故の後始末と同様で、あまり政府・東電様を批判できる状況に無い、言い訳をするとすれば、小さいながら建物が3棟あること、バァさんに手をとられたこと。
そしてそのバァさんの物の処分に随分気を使っていること等々、屁理屈を上げればキリがありません、しかしホントの原因は村長自身の割り切りの悪さと、なにかにつけて夢が広がること。
これも某日本の菅総理と同じあまり批判できません、まぁそれは置いて唯一正論とすれば、新しい土地・家に移転するということは、付属する事が沢山あるということあまり意識してませんでした。
庭・塀・排水・テラス・物置等々ほとんどまだ出来てませんが、特に梅雨時期難渋しているのが排水、これはなんとかやっつけなくてはと今日も思案してましたが、すぐ出来るわけでなし。
何たって自力本願ですからコツコツやる以外ないのですが、しかし皆さんに色々・色々お世話になりました、その支援があって今の状況、自力のみでやってたらどうなっているのでしょうねー感謝・感謝。
最近思うことは、じっくり時間かけて一つ一つ気長になるしかないかー
こう気張っていては夏が越せそうにありません。
悩む村長・・・・まぁ飲むか。