sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ニンニクの花芽&エシャロット

2011-06-20 14:54:19 | 食べ物
  エシャロットとニンニクの花芽

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 

 本日は夕方前には布野ダッシュ村からUターン、そのつもりで朝から小雨の中昨日に続きの草刈、(その前に屋根の瓦1枚取替え、積雪で割れたのでしょう)そして先ほどようやく終え遅い昼食しながらのブログ。

  雪で割れた瓦の取替え、毎年何枚か割れます・・・

 草刈のほうは前側の道部分が残りましたが、残りは全体から見れば2割程度、正味2日間ですからよく頑張ったほう、出来れば朝から晩までの草刈は止めて、一日3時間程度に押さえたいもの。

  定番の前側 小雨が降ってました。

 その草刈を終えて女房殿の土産にと畑に、しかし尾道側の移転ですっかりご無沙汰の畑は草ぼうぼう、その中からわずかに昨年秋植えつけた根菜類が生きてます、ニンニク・エシャロット・ラッキョウですが。

 いずれも収穫時期ですが、今回は時間が無い事と畑が湿っているので、本格的な掘り出しは止めて、ニンニクの花芽摘みとエシャロットを少し掘ることに。

 ニンニクの花芽は放置しておくと、栄養が花にとられますから、出来るだけ摘み取ると大きな束になるほど、昨日どうして肉と一緒に炒めてビールの友としなかったか悔いますが・・・

 いずれにしても近いうちに帰還して掘り出すことに、ただ晴れて乾燥しないことには駄目ですが、収穫すると恒例のラッキョウ漬けやらニンニクオイルづくりの作業がが・・・

 そういえば尾道側では梅が収穫時期、こちらも梅酒やら梅干作りしなくては、移転に時間とられている間に、例年の恒例作業が遅れつつあるようです。

 そて、これから台所まわり片付けて布野ダッシュ村離れます。