![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/d725ea497e685ced00fedadfca5bcb58.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
薪ストーブ用の薪の原木、半月前に伐採し今回でようやく
シイタケ置き場まで下した。
直径20~25程度の手ごろサイズだから、山の斜面で80㎝に
輪切りをしては下に投げ、引きずり降ろしては切り。
この繰り返しだったが暑いのなんの、お茶を山に持って行っ
てなかったのでバテそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/98bcef2979df1b182ecdcda7732caa1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/38610b4a6cc2e070302861ec60935199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/14ed2d76f38e36827ab119d5a3baab57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/74c28bcd96ee15f2f8d31b1892102c90.jpg)
一通り輪切りが終わったら2か所に下したところから、更に
1段下に向けて投げ下ろす、今度は肩が痛くなって・・・
ともかくシイタケ置き場まで下した、後は軽トラが入る30m
ほどを肩に担いで運ぶことになる。
ちなみにバテバテの昨日は15本ほど運んだだけ、後85本くら
いあるはずだ、次回はひたすら肩に担いで・・・だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/43a1fc2753217ab76f9c4e14d6a4cdb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/2c424941ba8f9c407326b64343406c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/17b152e7d8b9a2e0bd3af383c0db0931.jpg)
駐車場まで運んだら80㎝を半分の40㎝輪切りにして、割って
駐車場の隅に積み上げる。
うーん後1泊2日コース3回くらい覚悟しなくては。
それにしても薪ストーブ楽しむのは、大変な努力いります。