sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

段ボール箱で生ごみの堆肥化スタート

2019-09-07 19:08:27 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 予定では今日ニンニク畑作りだったが、あまりに暑い
ので予定変更。

 段ボール箱で生ごみの堆肥作りをやった。

 段ボール箱も材料も揃ってすぐできそうだが、肝心の
置き場所とすのこの置台がない。

 色々悩んだ末、最初からの家の中は止めて、当面は外
のミニログの小さいベランダに。

 すのこの置台は、洋服掛けの廃材を利用して移動式を
作った。

 後は写真の方がいいでしょう・・・・

 洋服掛けの廃材を利用して。

 移動式すのこ台を作った。

 設置場所は百姓道具の物置になっているミニログのベランダ、急遽そのスペースを作った。

 いよいよ準備に入った、ピートモス6、もみ殻燻炭4、米ぬか適宜。

 内側の容器となる段ボールに、ピートモスともみ殻燻炭を入れ米ぬかは4掴みほどを入れ、コップ2杯の水を入れ漫勉にかき混ぜる、園芸用スコップで最初やったが手の方が圧倒的によく混ぜれる。

 混ぜ終わったら、外ケースとなる段ボールに入れて事前準備完了。

 いよいよ本番、昨日から取っておいた生ごみを、水も切らずに投入。

 後はせっせっと混ぜて空気を入れて微生物を繁殖させる。

 混ぜ終わったら、寒冷紗で覆いストッキングの古いので縛る。

 最後にやはり段ボール箱で作った蓋をする。10日もすれば30℃以上の発酵となるはず。

 と言うことで、まずはテストです。