sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

秋野菜その後

2019-09-21 18:01:30 | 農業
 秋ナス、パプリカ、ピーマンの収穫。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 8月下旬から播いたり、植えたり、更に準備したり
している秋野菜。

 この週末はブロッコリー等の畑作りの予定だったが
、台風の雨で出来ず。

 そして先般から芽が出ず気になっていたニンジン、遂
に播き替えることにし、種を買いに走った。

 寒冷紗取ってみてもニンジンは2本しか確認できず、奥の大根は順調。

 一番安い種買ったら、新しくても発芽率65%だった。

 ニンジン播き替えて寒冷紗を再び覆った。

 種が古かったか、気温が高すぎたからか原因は分か
らないが、ともかく播き替えた。

 その後、同じ寒冷紗の中に播いていた大根、辛味大根
の間歩き、こっちは順調に発芽し育っている。

 先般、ポットに移植したブロッコリー、キャベツ、レ
タスこちらも順調。

 ブロッコリーとキャベツ。

 ブロッコリー。

 レタス。ポットの苗は皆順調だ。

 ブロッコリーはもう数日もすると畑に定植するが、畑
が出来ないことが悩みだ。

 8月中旬に枝落としや化成をやったナスが、秋ナスの実
をつけだした、これから10月末まで収穫できそう。

 やる事 沢山のシーズン、台風が恨めしい。