![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/aef543254eea05c3175d3bc287b2d223.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
温泉シリーズ第10回は岡山の湯郷温泉だ。
その名も長次郎の湯 ゆのごう館を友人のSさんと
訪れた。
40年ぶりに見る湯郷温泉は、旅館・ホテルの数が少し
減っている感じ、それにいつの間にか川向こうに露天風呂
が出来ていた、多分湯原温泉と張り合っているだろう。
どの温泉地もそうだったが、昔の団体客相手の旅館が
自然淘汰されていくようだ。
我々が泊まったゆのごう館も、瀬戸大橋が開通したころ
のビルだから古い。
部屋はそれなりに年月を感じさせ、綺麗という感じは無
いが、広く我々には十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/d12491ecddcefb9d4e27bbf0dc7fca35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/cdea33711c52dc2dcc0bd531a5f04e78.jpg)
お勧めはお風呂だ、結構な広さの風呂と続く露天風呂が
いい、お湯は透明で少しヌルとする感じ。
そして食事、コストから言ったら上出来だろう、何せ我々
は特別料理は注文しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/6f05f4cee7470f9f6df5cdd439632e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/4c25b99d45ab517ef4de502ddc6ed842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/47/8909c19eb403deb06f328dd6b20fd270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/e4dd972011daf28b521402e215ecbdcd.jpg)
一人1万円の宿代、この値段から言ったら十分価値あり。
強いて言えば焼酎のボトルキープが、麦3700円と少し高め
今までの経験から3000円から3500円までだったから・・・
コスト的に十分満足できる宿でした。