![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/ccc076f50fc6811bb6c2e47182442f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/f4402ace3ef08f5a400a02bf981d9b26.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
四国 秘湯の話は今日は休んで、祖谷渓温泉から帰った2日間でやった事。
昨日22日は、さすこれはがに疲れが取れず11時頃までパジャマでウロウロ、
それでも起きて午後からは2カ月ぶりの陶芸へ。
そう、若い先生の工房にいったら、前回つまり2カ月前の作品?が焼き上が
っていた、これがいい感じの焼き上がりで よしの感じ。
作ったのは中サイズのお椀、そばがきとかハーフの汁そばを意識した器だ、
お椀を持って食べることも想定し口の部分は厚くしたら。
そんな先生の指導受けながら5つほど作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/3334332cd008d9409221dc2b60d2a3c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/9db20f52ae43286cc46c3a1b3652da5d.jpg)
今日は朝から百姓の真似事本気でやった、一番はジャガイモの芽抜き、そし
て追肥をやった、その後回りを草削りでガリガリやって。
次は庭の草取り、これあまりに草が多いので2時間で止めて、今度は薪置き場
の除草剤の散布、もう草・草・くさだ。
で最後は薪を波板の下から空いた薪置き場に移動、ただ出来たのはほんの一
部、今後2山の移動が待っている。
薪ストーブのシーズンが終わっても当分 仕事ありそう・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます