sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

水道ポンプの修理

2018-08-22 17:18:23 | 布野ダッシュ村の四季
 水道ポンプの修理・設置完了。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今回の布野ダッシュ村での作業の一つ、水道ポンプの設置は無事
終了した。

 事の起こりは、2か月ほど前、水漏れが起こった水道ポンプを外
し尾道に持ち帰り、疑似水道を仮設して修理したこと。

 修理出来たので布野ダッシュ村に運び設置しようと思っていたら、
豪雨・断水続いて猛暑となり延び延びとなっていた。

 で、今回運びこんで設置し電源入れて試運転すると、嬉しいこと
に水道は気持ちよく出てくれました。

 尾道に持ち帰り修理した水道ポンプ。

 取水口を設置し。

 給水口を設置し。

 全体はこんな感じ。

 電源入れたら、勢いよく水道が出てくれた。

 これで一応安心なのですが、圧力を長期に加えるとまた漏れる可
能性があるので、セットしたあとは電源をOFFに。

 実は布野ダッシュ村には水道が2系統あり、常時使っているのは
お隣さんと共同の水道の方。

 もう一つが修理した方ですが、これはもっぱらトラクターの洗車
や長靴を洗う等の外作業用に使っていた、もちろん切り替えコック
で屋内にも給水できます。

 なので いざという時までは電源OFFだ。

 近い将来 この水道ポンプ買い変えることになるでしょう・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿