風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ちょっと寄り道

2019年03月04日 | 好きな木、好きな場所
今日は仕事が休みでした。
お昼前にスーパーへ買い物に行って、店を出ると、雨が上がって太陽が出てきました。
近くにお気に入りの場所があるので、行ってみる事にしました(^^♪

堤防道路の下が運動広場になっていて、そこのグラウンドの周りに
太いセンダンの木が何本も植えられています。


もうほとんど実は残っていなくて、ヒヨドリの声はするんだけど、姿が見えませんでした。


車を降りてちょっと散策、ぐるっと一周してみます(^^)
土手に咲いた「ハマダイコン」にアブがいました。


雨が上がって良かったね!


梅の木に近づくと、甲高い声をあげてヒヨドリが一斉に飛び立ちました。
びっくりした~
センダンから梅へ移動していたんですね^^


日当たりのいい斜面で、1本だけ「河津桜」が満開でした。
今年の初ザクラです♪やっぱり桜はいいなぁ


これから生えてくる草と交代に、冬の太陽をひとり占めしていたヒガンバナの葉は枯れていきます。
ここは秋、ヒガンバナがきれいだっただろうなー、覚えていて、また見に来たいです。


センダンの樹皮です。
老木の幹は迫力があります。


若い幹はこんな感じで、まるで違う木みたいです。


それから枝先にはおサルさんたち(笑)

額のボッチ(芽)が膨らんできていました。

さっきまで晴れて暑いくらいだったのに、また雲が広がって風が冷たくなってきました。

上着着てくればよかった(^^ゞ

センダンの木の下は草むらで、その中にオレンジ色のタンポポが咲いていたので
写真を撮ろうとしゃがんでみると、草の上にはてんとう虫がたくさんいました。


木の根元で、脱皮したばかりのてんとう虫も見つけました。


イラガの繭。ちょっとだけフタを開けて外を覗いたのかな?(笑)


空でカラスが騒いでいたので、見上げると、鉄塔に作りかけの巣が見えました。


鉄塔の中間くらいだから、撤去されないでしょう。いい場所を見つけましたね(^^)


さあ、そろそろ帰ろうか・・・
木が大きくなったから、フェンスを切ったのかと思って近づくと・・・


しっかり飲み込んでいました(^^ゞ


木の中心に金網が入っています。


この並びの木は、みんな元気にフェンスを食べて成長していました^m^


キヅタの実も色付いてきて、そろそろ食べ頃になります。
鳥たちは、色んな植物のおかげで冬を乗り越えられ、植物は鳥のおかげで子孫繁栄です。

小さなグラウンドを一周しただけですが、いろんなものがたくさんあって
1時間とちょっと、別世界へ行ってきました^^
またまた、映画を1本観たような気分になって、家に帰ってきました(笑)

キャベツの芯から、小さなキャベツができました

2019年03月04日 | 植物の栽培や観察
植物の生命力は凄いです\(^o^)/

子どもがキムチ鍋が大好きで、週に2回は作るのですが
白菜ではなく、キャベツで作ります。
先日、キャベツの芯を抜いた時に思い付いて「芯」を育ててみました(笑)


10日後、頂点に葉が出てきました。


その2日後には、こんなに大きくなって・・・
なんだか「ミニキャベツ」の形になってきました^m^


3日後です。
成長のスピードが凄まじいです!


見れば見るほど、可愛いなぁ(#^.^#)
中心に球が巻いてきています。


可愛いので、第2弾を作ってみました。


よく写真を見たら、最初の芯の頂点には葉が付いていました。
くり抜いた芯の場所で、後の葉の出かたが違ってきそうです。
今度のは、どうなるかな・・・


こんなのにも出会うと、思わず笑ってしまいます。


ポテトサラダになる前に・・・母が寝かせておりました^^


ストック棚の奥からは、花輪君が出てきました(笑)


台所仕事に楽しみを♪

ひな祭り

2019年03月04日 | お出かけ
奥殿陣屋へ行ってきました。


自普段はここ 、あまり人が居ないのですが「雛人形展示」の催しがあって
この日はとても賑やかでした。


おかっぱ頭のお雛様は珍しいそうです。


吊るし雛もいっぱい!


見ていても楽しくなるけど、作者さんもきっと、チクチク縫っている時、楽しかっただろうなぁ(^^♪


「言わざる」というより、プププと吹き出しそうなおサルさんです^^


私の好きな子。毎年ここで会って「元気だった?」と声をかけます(笑)


お雛様を見た後は、陣屋の広い敷地内で自然観察です。こっちがメインかも^^
早春の庭で何と出会えるかな♪
梅の古木です。
「ウメノキゴケ」を全身にまとって、銀色に輝いていました。
威風堂々とした枝ぶりに、思わず「1枚いいですか?」と撮らせてもらいました。


おしりが可愛いアブさん。


枝垂れ梅の内側から^^


木が大きいので、とても豪華です。


去年の12月、同じ場所で撮った写真。


奥殿陣屋名物の「葉ボタン干支」は、まだまだきれいでした。


マッチ棒も元気^^


これ、たぶん「カタクリ」の芽だと思うのですが・・・
こういう状態のを初めて見ました!今年も開花が早そうですね。


山の中へ入りまーす(^^♪


雑木林はおもしろいです。


歩いていると、パッと目に入って、不思議なくらい心惹かれるものがあります。


お正月の飾り花などに入っている「雲竜ヤナギ」の木がありました!
ずっとこの木を探していたので、見つけた時「こんなところに居たの~」と駆けよりました(笑)


ヤナギの木の横の小さな水場に「カエルのタマゴ」がありました。
こんな寒い時期に?誰が産んだのだろう?


調べてみたら、アカガエルという種類のカエルは、厳冬期に産卵して、また冬眠に入るそうです。
産みたてのタマゴは透き通っていて、1週間経つとこんなふうになるらしいです。


トサミズキの種です。
種が出た後の形、どこかで見たなぁ・・・
そうだ!マンサクの種を弾き飛ばす「発射台」とそっくりです。

調べたら、トサミズキは、マンサク科の植物でした。
種を包んでいる皮が乾燥で縮んで、中の種が自力で弾け飛ぶのを「自力散布」と呼ぶそうです。
風に乗ったり、動物にくっ付いて行ったり
中には種にオマケを付けて、アリに運ばせたりする植物もありますが、この「自力」っていうのも良いですね^m^

その他には、虫こぶみたいなのを見つけました。
できている植物の名前がわかれば、すぐに虫こぶの名前もわかるのに・・・
この木、なんたったっけ?(笑)


葉が出た頃、また見に行ってきます(^^ゞ


帰ろうと、駐車場へ歩いていたら道路にポコリと丸い苔玉が・・・
連れて帰りたくなるくらい可愛い。

でも、「ここに居たい」と言ったので(笑)そのままにしてきました^^
やっぱり散策は、いつも楽しいです(^^)