去年の秋に育てていたナミアゲハの幼虫が
約6か月の時を経て
昨日、無事に羽化してくれました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/bbd7c547682ad547b6f946be4f2f6897.jpg)
ファーストコンタクトはいつも
飼育ケース越し(笑)
そろそろかなぁと思って、毎朝みていたら
ケースの中で動くものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/67c72d2152c8e4797ec77e65e092d6c0.jpg)
生きていたのね♡
アナタ半年も動かないから、心配だったよ
こんにちは、会いたかった(#^.^#)
翅の模様から、女の子のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/6808789eab546b038a9e7f38e2aed75c.jpg)
4月になったとはいえ、寒の戻りで
昨日は冷たい風が吹いていました。
大丈夫かな・・・飛べるかな。
玄関に置いてあるビオラの鉢にそっと乗せると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/9212fa77de026954eed049d7afe51c40.jpg)
次の瞬間、フワッと浮き上がって
追い風の中へ、力強く羽ばたいていきました。
元気でねー、また卵を産みに里帰りしてね(@^^)/~~~
毎度、嬉しくて寂しい、抜け殻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/6639cd7cd630fc8d6deba020884b3b5a.jpg)
もう1匹のサナギも
翅の模様が浮き出てきて、羽化が近いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/7d110c67cef027d98ef8db5a303be973.jpg)
今日の朝、2匹目が羽化しました(^^♪
そういえば、サナギになったのも
1日違いだったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/53a60ea9be71c5e23276aa68970fba0b.jpg)
この子も女の子です。
今日は風も強くなくて、暖かい日です。
良かったね、昨日の子とも、どこかで会えるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/3f2b911e5e1eb315cddad4d6062c6c03.jpg)
蝶や蛾を育てるようになってから
無事に冬を越して
無事に、翅をピンッと伸ばして羽化して
空へ飛んでいくのを見るたび
これって奇跡だなぁと思えるようになりました(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/06703d316441afdcdce57de34b99de55.jpg)
***
幼虫を見つけたのが、去年の9月27日。
探したらその頃の事をブログに書いていました(^-^)ゝ
小さな子!こんな秋遅くに・・・どうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/488cbd88a8b0229f5750a52541ace6d9.jpg)
その子のエサを採りに行って
もう1匹、見つけてしまうという・・・奇跡(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/25b30b17a1afd3069a66ff1684d2201c.jpg)
一緒に育って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/e1421952af46c6d4464c5b8933efd7fe.jpg)
サナギになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/f0fb17dbb06dbd63788c4fcc158c1a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/6bae127e027e9603b80da7a64f8b237b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/395873483293c85d520cb4c13e42b87f.jpg)
お包みに包まれるふたり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/f241e0788879c3fd8bf9c5bb831e4eb2.jpg)
キッチンペーパーで作るサナギポケット
これは作り方が簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/0110962f198bb8593745d48ecde220c9.jpg)
お尻の糸をテープで内側に貼り付けてから
クルッと包んで
下端のとんがりを折りたたんで、出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/b15ee4967395918543e8736b4eee9baf.jpg)
小さな容器に並べて、立てておきます。
羽化したときも、ペーパーにつかまって
翅を乾かす足場になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/58e3d098ba73d495057a21e5687fd0fa.jpg)
飼育ケースの中にはまだ
越冬隊のキイロスズメが
羽化を待って眠っています。
こちらは4月の終わり頃かなぁ・・・
今からとても楽しみです(#^.^#)
約6か月の時を経て
昨日、無事に羽化してくれました\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/bbd7c547682ad547b6f946be4f2f6897.jpg)
ファーストコンタクトはいつも
飼育ケース越し(笑)
そろそろかなぁと思って、毎朝みていたら
ケースの中で動くものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/67c72d2152c8e4797ec77e65e092d6c0.jpg)
生きていたのね♡
アナタ半年も動かないから、心配だったよ
こんにちは、会いたかった(#^.^#)
翅の模様から、女の子のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/6808789eab546b038a9e7f38e2aed75c.jpg)
4月になったとはいえ、寒の戻りで
昨日は冷たい風が吹いていました。
大丈夫かな・・・飛べるかな。
玄関に置いてあるビオラの鉢にそっと乗せると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/9212fa77de026954eed049d7afe51c40.jpg)
次の瞬間、フワッと浮き上がって
追い風の中へ、力強く羽ばたいていきました。
元気でねー、また卵を産みに里帰りしてね(@^^)/~~~
毎度、嬉しくて寂しい、抜け殻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/6639cd7cd630fc8d6deba020884b3b5a.jpg)
もう1匹のサナギも
翅の模様が浮き出てきて、羽化が近いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/7d110c67cef027d98ef8db5a303be973.jpg)
今日の朝、2匹目が羽化しました(^^♪
そういえば、サナギになったのも
1日違いだったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/53a60ea9be71c5e23276aa68970fba0b.jpg)
この子も女の子です。
今日は風も強くなくて、暖かい日です。
良かったね、昨日の子とも、どこかで会えるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/3f2b911e5e1eb315cddad4d6062c6c03.jpg)
蝶や蛾を育てるようになってから
無事に冬を越して
無事に、翅をピンッと伸ばして羽化して
空へ飛んでいくのを見るたび
これって奇跡だなぁと思えるようになりました(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/06703d316441afdcdce57de34b99de55.jpg)
***
幼虫を見つけたのが、去年の9月27日。
探したらその頃の事をブログに書いていました(^-^)ゝ
小さな子!こんな秋遅くに・・・どうしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/488cbd88a8b0229f5750a52541ace6d9.jpg)
その子のエサを採りに行って
もう1匹、見つけてしまうという・・・奇跡(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/25b30b17a1afd3069a66ff1684d2201c.jpg)
一緒に育って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/e1421952af46c6d4464c5b8933efd7fe.jpg)
サナギになって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/f0fb17dbb06dbd63788c4fcc158c1a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/6bae127e027e9603b80da7a64f8b237b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/395873483293c85d520cb4c13e42b87f.jpg)
お包みに包まれるふたり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/f241e0788879c3fd8bf9c5bb831e4eb2.jpg)
キッチンペーパーで作るサナギポケット
これは作り方が簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/0110962f198bb8593745d48ecde220c9.jpg)
お尻の糸をテープで内側に貼り付けてから
クルッと包んで
下端のとんがりを折りたたんで、出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/b15ee4967395918543e8736b4eee9baf.jpg)
小さな容器に並べて、立てておきます。
羽化したときも、ペーパーにつかまって
翅を乾かす足場になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/58e3d098ba73d495057a21e5687fd0fa.jpg)
飼育ケースの中にはまだ
越冬隊のキイロスズメが
羽化を待って眠っています。
こちらは4月の終わり頃かなぁ・・・
今からとても楽しみです(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/7733a25f9b804c0e11a2c841ca41bddd.jpg)