暖かい秋晴れの
いい一日でした。
母が白内障の手術をしてから
1ヵ月くらい、外を歩いていなかったので
めっきり足が弱くなってしまいました。
なので11月は「足の強化月間」として
毎日一緒に少しずつ
歩こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/6a7441f1abd88fdff3833fc9c8024cb6.jpg)
昔で言う
田んぼの「あぜ道」です(^^♪
いまのあぜ道は舗装されていて
情緒がないけど(笑)
車が通らないから、安心して歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/ac717e30260e0e1991927e948b270533.jpg)
この時期には珍しい
「ハルジオン」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/7ef776270276ce06418ca7eab3ff0741.jpg)
ハキダメギク。
可哀想な名前だけど
可愛いらしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/61c6ed0c1ad2c7ea98dff61247bdd84e.jpg)
川沿いの土手の
ネムノキの鞘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/e44550e41b0f5e9e31558f1c86352781.jpg)
初夏、ネムノキの枝に
ピンク色の花が咲いて
瑞々しい葉に
ハラグロテントウを探したのが
懐かしく思い出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/d74cfab0a782290fb754b9a38196e5bb.jpg)
蝶が飛んできて
葉に止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/6160d68b2fd6703cd4a6520525506cf2.jpg)
そっと指を出すと
乗ってくれました!
うちに帰ってから
「枯れ葉みたいな蝶」と検索したら
クロコマノチョウ(黒木間蝶)という
ジャノメチョウの仲間の蝶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/269916017f73a9b7cc93d5d1367c70fd.jpg)
静止しているときに
翅を開かないのは、ジャノメチョウ科の
特徴らしく
指に止めたまま、ずっと待っていたけど
翅の表の模様は見られませんでした。
*
久しぶりに
山の中の池にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/0407b898ebb38eea7660390848638d23.jpg)
草がボウボウで
枯れた樫の枝が散乱していて
荒れ果てていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/49b5b929a5fdf045fad96ac2e827f5a0.jpg)
草むらにいた
きれいな蝶を見つけて
母が私に教えてくれました。
目が良く見えるようになって
とても嬉しそうです(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/0201bd2ca34460f8ab1ef84343423dd4.jpg)
**
帰り道は
川の左岸を一緒に歩きました。
アケビがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/fe74281c6a536603e519db14123451f7.jpg)
お腹が空いているので
アケビがご馳走にみえます(^m^)
カラスウリも
美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/e972b1c00c2dbffdacf1323618e31d5e.jpg)
今年の登録商標。
何に見えるかな?
コンセント・・・
分かれ道?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/e1d0c37b4babf293d79d40ec0839e51a.jpg)
1㎞歩くのに2時間かかりました(^^ゞ
それでも、少しずつ頑張って
前みたいに歩けるように
足の筋力を戻していきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/706d5a098fc1804855c6588af71a1782.jpg)
ゆずの実が
色付いてきました。
もう、そんな季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/6ab26a2fab6888fffcd5d0af4467ca38.jpg)
今日も無事に過ごせました。
ありがとう。
おやすみなさい(^^)/
いい一日でした。
母が白内障の手術をしてから
1ヵ月くらい、外を歩いていなかったので
めっきり足が弱くなってしまいました。
なので11月は「足の強化月間」として
毎日一緒に少しずつ
歩こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/6a7441f1abd88fdff3833fc9c8024cb6.jpg)
昔で言う
田んぼの「あぜ道」です(^^♪
いまのあぜ道は舗装されていて
情緒がないけど(笑)
車が通らないから、安心して歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/ac717e30260e0e1991927e948b270533.jpg)
この時期には珍しい
「ハルジオン」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/7ef776270276ce06418ca7eab3ff0741.jpg)
ハキダメギク。
可哀想な名前だけど
可愛いらしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/61c6ed0c1ad2c7ea98dff61247bdd84e.jpg)
川沿いの土手の
ネムノキの鞘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/e44550e41b0f5e9e31558f1c86352781.jpg)
初夏、ネムノキの枝に
ピンク色の花が咲いて
瑞々しい葉に
ハラグロテントウを探したのが
懐かしく思い出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/d74cfab0a782290fb754b9a38196e5bb.jpg)
蝶が飛んできて
葉に止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/6160d68b2fd6703cd4a6520525506cf2.jpg)
そっと指を出すと
乗ってくれました!
うちに帰ってから
「枯れ葉みたいな蝶」と検索したら
クロコマノチョウ(黒木間蝶)という
ジャノメチョウの仲間の蝶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/269916017f73a9b7cc93d5d1367c70fd.jpg)
静止しているときに
翅を開かないのは、ジャノメチョウ科の
特徴らしく
指に止めたまま、ずっと待っていたけど
翅の表の模様は見られませんでした。
*
久しぶりに
山の中の池にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/0407b898ebb38eea7660390848638d23.jpg)
草がボウボウで
枯れた樫の枝が散乱していて
荒れ果てていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/49b5b929a5fdf045fad96ac2e827f5a0.jpg)
草むらにいた
きれいな蝶を見つけて
母が私に教えてくれました。
目が良く見えるようになって
とても嬉しそうです(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/0201bd2ca34460f8ab1ef84343423dd4.jpg)
**
帰り道は
川の左岸を一緒に歩きました。
アケビがいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/fe74281c6a536603e519db14123451f7.jpg)
お腹が空いているので
アケビがご馳走にみえます(^m^)
カラスウリも
美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/e972b1c00c2dbffdacf1323618e31d5e.jpg)
今年の登録商標。
何に見えるかな?
コンセント・・・
分かれ道?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/e1d0c37b4babf293d79d40ec0839e51a.jpg)
1㎞歩くのに2時間かかりました(^^ゞ
それでも、少しずつ頑張って
前みたいに歩けるように
足の筋力を戻していきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/706d5a098fc1804855c6588af71a1782.jpg)
ゆずの実が
色付いてきました。
もう、そんな季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/6ab26a2fab6888fffcd5d0af4467ca38.jpg)
今日も無事に過ごせました。
ありがとう。
おやすみなさい(^^)/
fuyuさんの愛💝がダイレクトに伝わってきます。しばらく消えていたお母さんの笑顔が戻ってきて、本当によかったですね。
体調を崩すのも考えようでそう悪い事ではないのかも?朝のストレッチを続ける私にとって、一歩一歩に効果があるって嬉しい事ですから。🍀
去年、母が脳梗塞になるまでは
一緒に行動することって、ほぼありませんでした。
今は通院の帰りに、買い物して、ご飯を食べたり
気晴らしにドライブに行ったりして
介護ではないので、言える言葉かもしれないけど
母が元気なうちに、母娘で過ごす時間を
プレゼントしてもらったような気持ちです(#^.^#)
stellaさんは毎朝ストレッチを続けているんですか。
コツコツできるの、偉いですね
私は、やっていた事すら忘れて何も続かないので
見習いたいです!
効果がでてくると嬉しくて続けられますね(^-^)V