ガガイモ観察の始まりは、2019年の秋に
よく行く神社で果実を見つけたところからでした。
2020年1月に種まきして、4月に発芽。
1年目は、春から秋まで7号の植木鉢で育てて
つるは伸びたけど、花は咲かなかった。
冬になると地上部は枯れてしまいました。
2021年4月、枯れた植木鉢から新芽が出てきて
更に、昨年植木鉢を置いていた地面からも
新芽が伸びて、夏にはつるがベランダに届きました。
たくさん花が咲き、20個以上の果実を収穫して
幸せな時を過ごしました(#^.^#)
*
そして2022年は・・・
あれ?
おおーい!ガガ様~どうしたの~~
去年あんなに繁栄した場所から
春になっても新芽が出てこない(ll゚д゚)
仕方ないので、4月に鉢植えから出た新芽を地面に植えました。
そういえば野外で探しまくった自生株も
去年あった場所に、翌年は姿が見えない事がよくありました。
繁殖力が旺盛で「一度生えると雑草化する」と言われているのに・・・
第一の謎は、ガガイモって丈夫なの?それとも繊細なの?です。
5月になると葉は小さいながらも、つるが伸び始めました。
同じ頃、家の東側の去年の鉢植え跡地に
新芽が伸びているのを発見しました!
芽の先っぽが掴まるところを探しています。
5月の終わり頃、モッコウバラのつるに取り憑いて(付いて)
ぐんぐんと成長を始めました。
目が届く低い位置で花が咲くのを観察したいので
つるをジクザクに這わせようと思いましたが
上に伸びたい、ガガ様の強い意思を止めることはできず・・・
8月には屋根の上まで登って、花を咲かせました。
庭を歩いている時、良い香りで気付きました(#^.^#)
デジカメのズームで撮ったら、たくさん咲いています!
咲いている場所の近くに窓がなくて
花を間近で観察することはできませんでしたが
秋にはきっと、たくさん実がなるかなと期待していたら・・・
えっ?なんで(ll゚д゚)
実は、たったの1個だけでした。
第二の謎、ガガイモの結実ってそんなにシビアなの?
**
ガガイモはつる性多年草で、木ではなく草です。
草と木の違いは、いろいろ複雑なのですが
超簡単にいうと、(茎、幹に)年輪ができるかどうかという感じです。
似たようなつる性植物を調べたら、カラスウリとヘクソカズラは草で
アオツヅラフジ、ノブドウは木でした。
その他にも「半低木」というのもあって
こちらは生育環境によって木になったり、草になったりする植物。
サルトリイバラやセンニンソウなどが、その種だそうです。
木か草か、野菜か果物か、ナッツかビーンズか?・・・
生き物だもの、簡単に区別できないのでしょうね(^-^)ゝ
ガガ様は草なので、地上部分は冬に枯れてしまいます。
家の西側に出た2本の茎も、スカスカになっていました。
4月に鉢植えの苗を植えたつるには
1個だけ実がなりました。
だいじに収穫して、部屋で追熟していたら
パカンと割れて、種は飛んで行く準備ができました。
***
今年の春に、また新芽が出てくるかな?
もしかしたら、ガガイモって花が咲くと枯れる2年草だったりして(笑)
あと、第三の謎は・・
脇芽を出そうと思って摘心したら、その後まったく成長しなかったこと。
調べても「きゅうり」の例が出てくるだけで、分からないままなので
もう一度観察してみたいです。
今年も種をまいてみようかな。
以上、2022年ガガイモの成長?記録でした(^m^)
よく行く神社で果実を見つけたところからでした。
2020年1月に種まきして、4月に発芽。
1年目は、春から秋まで7号の植木鉢で育てて
つるは伸びたけど、花は咲かなかった。
冬になると地上部は枯れてしまいました。
2021年4月、枯れた植木鉢から新芽が出てきて
更に、昨年植木鉢を置いていた地面からも
新芽が伸びて、夏にはつるがベランダに届きました。
たくさん花が咲き、20個以上の果実を収穫して
幸せな時を過ごしました(#^.^#)
*
そして2022年は・・・
あれ?
おおーい!ガガ様~どうしたの~~
去年あんなに繁栄した場所から
春になっても新芽が出てこない(ll゚д゚)
仕方ないので、4月に鉢植えから出た新芽を地面に植えました。
そういえば野外で探しまくった自生株も
去年あった場所に、翌年は姿が見えない事がよくありました。
繁殖力が旺盛で「一度生えると雑草化する」と言われているのに・・・
第一の謎は、ガガイモって丈夫なの?それとも繊細なの?です。
5月になると葉は小さいながらも、つるが伸び始めました。
同じ頃、家の東側の去年の鉢植え跡地に
新芽が伸びているのを発見しました!
芽の先っぽが掴まるところを探しています。
5月の終わり頃、モッコウバラのつるに取り憑いて(付いて)
ぐんぐんと成長を始めました。
目が届く低い位置で花が咲くのを観察したいので
つるをジクザクに這わせようと思いましたが
上に伸びたい、ガガ様の強い意思を止めることはできず・・・
8月には屋根の上まで登って、花を咲かせました。
庭を歩いている時、良い香りで気付きました(#^.^#)
デジカメのズームで撮ったら、たくさん咲いています!
咲いている場所の近くに窓がなくて
花を間近で観察することはできませんでしたが
秋にはきっと、たくさん実がなるかなと期待していたら・・・
えっ?なんで(ll゚д゚)
実は、たったの1個だけでした。
第二の謎、ガガイモの結実ってそんなにシビアなの?
**
ガガイモはつる性多年草で、木ではなく草です。
草と木の違いは、いろいろ複雑なのですが
超簡単にいうと、(茎、幹に)年輪ができるかどうかという感じです。
似たようなつる性植物を調べたら、カラスウリとヘクソカズラは草で
アオツヅラフジ、ノブドウは木でした。
その他にも「半低木」というのもあって
こちらは生育環境によって木になったり、草になったりする植物。
サルトリイバラやセンニンソウなどが、その種だそうです。
木か草か、野菜か果物か、ナッツかビーンズか?・・・
生き物だもの、簡単に区別できないのでしょうね(^-^)ゝ
ガガ様は草なので、地上部分は冬に枯れてしまいます。
家の西側に出た2本の茎も、スカスカになっていました。
4月に鉢植えの苗を植えたつるには
1個だけ実がなりました。
だいじに収穫して、部屋で追熟していたら
パカンと割れて、種は飛んで行く準備ができました。
***
今年の春に、また新芽が出てくるかな?
もしかしたら、ガガイモって花が咲くと枯れる2年草だったりして(笑)
あと、第三の謎は・・
脇芽を出そうと思って摘心したら、その後まったく成長しなかったこと。
調べても「きゅうり」の例が出てくるだけで、分からないままなので
もう一度観察してみたいです。
今年も種をまいてみようかな。
以上、2022年ガガイモの成長?記録でした(^m^)
摘心されることはないでしょうね。
草は刈れば伸びる、草取りをすると土が耕されて
休眠していた種子が発芽するそうです。
人は何もしないのが、やっぱり一番いいのかも。
でも、そうは言っても何かしたいので(笑)
今年はいろいろ実験してみたいと思います。
胡瓜の脇芽応用も、あれは野菜での栽培ですから。
ガガイモは、自然の成長なので人工的な手を嫌うのではないかしらん?
草も、刈れば伸びます。
刈らずであれば、然程成長しません。
生存への本能なのでしょうか?
草丈・全くないのと、地上から10㎝では発育に?
こういった研究も愉しいですね。