今年のお正月の頃
散歩のとき拾ってきた大豆を、種まきしてみました。
いま見ると、冬の匂いがするとても懐かしい写真です(^_^)
冬には色んな種をまいたのですが
どの種が発芽してくれるのか、夢が膨らんでいました(#^.^#)
大豆は3月の初めころ、発芽しました。
でも、双葉の中心から出てきた小さな葉が寒さでしおれて
翌日には持ち直して、またしおれての繰り返しで
なかなか成長しないまま、3月は過ぎていきました。
*
4月に入ると、気温が上がってきて
やっと本葉が枯れずに伸びてきてくれました。
4月16日の様子です。
双葉は霜で傷んでいますが、朝晩の寒さにも負けず
青々とした葉が育ってきました。
1か月後、5月半ばゴールデンウィークを過ぎて
気温が上がってきたのでもう安心かな(^_^)3本の苗が元気に育っています。
あとから調べたら、大豆が発芽する最適な気温は
30∼35℃でした!
なんでまく前に調べなかったのかな(。・Д・)ゞ
拾ってきた大豆を土に埋めたのが1月で
芽が出たのが3月の半ば・・・
その頃の岡崎市は、最高気温は14度、最低気温は3度でした。
大豆の潜在能力はスゴイです!
**
5月半ば、ポリポットの苗がどんどん大きくなってきました。
朝の水まきの時、ふと見ると葉が茶色く枯れているので
どうしたのかな?と見てみたら・・・
ミノムシが大豆の葉を食べていました。
虫の少ない季節に、嬉しい出会いだったので
そのまま食べさせていたら、1本食べられてしまったので
ミノムシには
他の葉っぱに移動してもらいました。
***
6月の半ば、2本の苗を大きな鉢に植え替えました。
気温が上がってきた7月の初め頃
どんどん大きくなって、葉が茂っていきます。
肥料はあげていませんが、葉の色も良くて、元気です。
7月6日、初めての花を確認しました!
小さいけど、こんなものなのかな?
8月の半ば、小さな花がたくさん咲きます。
水をよく吸うので、朝晩の水まきが欠かせません。
鉢植えでもちゃんと育つものなのか・・・
初めての育児みたいで、どんなこともハラハラドキドキします。
豆のサヤを見たときの、胸の高鳴り!
今年限定のドキドキだけど、嬉しかったー(#^.^#)
****
8月の終わり。
そろそろ枝豆を収獲して、ビールのおつまみに・・・
なんて思っていたら
なんだか、サヤが硬いのです(。・Д・)ゞ
それで、私がまいた種(豆)のことを調べてみたら
愛知県西三河地方で栽培されている大豆は
豆腐に適した「フクユタカ」という品種なのだそうです。
枝豆として茹でても「硬くて食べられたものじゃない」らしいです(T_T)))
真冬に種まきして
まだ花冷えのする季節に芽を出してくれた大豆の実。
美味しくない前提なので、2鞘だけ収獲して、今日食べてみました(^_^)
塩を振ってラップをして、レンジで1分半チンしました。
ん?
なにこれ、美味しい!
見た目は良くないけど、スナック菓子のような食感で
豆の味が濃くて、後を引く美味しさです(^O^)
枝豆にならないなら、来年の節分に炒って食べようかと思ったけど
年の数だけ収獲できるかな?
それとも、毎日ちょっとずつレンジでチンして食べてしまうかも(笑)
初めての大豆栽培、収獲が楽しみです(^_^)
散歩のとき拾ってきた大豆を、種まきしてみました。
いま見ると、冬の匂いがするとても懐かしい写真です(^_^)
冬には色んな種をまいたのですが
どの種が発芽してくれるのか、夢が膨らんでいました(#^.^#)
大豆は3月の初めころ、発芽しました。
でも、双葉の中心から出てきた小さな葉が寒さでしおれて
翌日には持ち直して、またしおれての繰り返しで
なかなか成長しないまま、3月は過ぎていきました。
*
4月に入ると、気温が上がってきて
やっと本葉が枯れずに伸びてきてくれました。
4月16日の様子です。
双葉は霜で傷んでいますが、朝晩の寒さにも負けず
青々とした葉が育ってきました。
1か月後、5月半ばゴールデンウィークを過ぎて
気温が上がってきたのでもう安心かな(^_^)3本の苗が元気に育っています。
あとから調べたら、大豆が発芽する最適な気温は
30∼35℃でした!
なんでまく前に調べなかったのかな(。・Д・)ゞ
拾ってきた大豆を土に埋めたのが1月で
芽が出たのが3月の半ば・・・
その頃の岡崎市は、最高気温は14度、最低気温は3度でした。
大豆の潜在能力はスゴイです!
**
5月半ば、ポリポットの苗がどんどん大きくなってきました。
朝の水まきの時、ふと見ると葉が茶色く枯れているので
どうしたのかな?と見てみたら・・・
ミノムシが大豆の葉を食べていました。
虫の少ない季節に、嬉しい出会いだったので
そのまま食べさせていたら、1本食べられてしまったので
ミノムシには
他の葉っぱに移動してもらいました。
***
6月の半ば、2本の苗を大きな鉢に植え替えました。
気温が上がってきた7月の初め頃
どんどん大きくなって、葉が茂っていきます。
肥料はあげていませんが、葉の色も良くて、元気です。
7月6日、初めての花を確認しました!
小さいけど、こんなものなのかな?
8月の半ば、小さな花がたくさん咲きます。
水をよく吸うので、朝晩の水まきが欠かせません。
鉢植えでもちゃんと育つものなのか・・・
初めての育児みたいで、どんなこともハラハラドキドキします。
豆のサヤを見たときの、胸の高鳴り!
今年限定のドキドキだけど、嬉しかったー(#^.^#)
****
8月の終わり。
そろそろ枝豆を収獲して、ビールのおつまみに・・・
なんて思っていたら
なんだか、サヤが硬いのです(。・Д・)ゞ
それで、私がまいた種(豆)のことを調べてみたら
愛知県西三河地方で栽培されている大豆は
豆腐に適した「フクユタカ」という品種なのだそうです。
枝豆として茹でても「硬くて食べられたものじゃない」らしいです(T_T)))
真冬に種まきして
まだ花冷えのする季節に芽を出してくれた大豆の実。
美味しくない前提なので、2鞘だけ収獲して、今日食べてみました(^_^)
塩を振ってラップをして、レンジで1分半チンしました。
ん?
なにこれ、美味しい!
見た目は良くないけど、スナック菓子のような食感で
豆の味が濃くて、後を引く美味しさです(^O^)
枝豆にならないなら、来年の節分に炒って食べようかと思ったけど
年の数だけ収獲できるかな?
それとも、毎日ちょっとずつレンジでチンして食べてしまうかも(笑)
初めての大豆栽培、収獲が楽しみです(^_^)
大豆に種類がある、言われて見ればそうなんだけど、岡崎の大豆はビールのつまみにならへんなんて知らんかったー
ありがとね
いつもためになる記事をありがとうございます!
大豆に種類がある・・言われてみればそうだけど
まさか、枝豆に適さない大豆があるとは!青天の霹靂でした(笑)
大豆の鞘が成りだすと、冷えたビールを思いながら畑を眺めていたのに
これからは・・・鍋物の豆腐を連想してしまいそうです(^m^)