拾ってきたいろんな「木の実」を、種まきしたことの、続きです(^^)/
日にちが経つにつれ、どんどん記憶が薄れて
種をどこで拾ったのかすら忘れてしまって
思い出しながら写真を探すのが大変でした(笑)
今年こそは、「すぐやる!」人になりたいです(^^ゞ
「ウバユリ」(たぶん)の種は、神社で見つけました。
素晴らしい細工のサヤ。
誰がデザインして作ったんだろう・・・と感動します。
オブラートに包まれた薄い種も、信じられないくらいきれい。
ポリポットにまいて、残りは庭に飛ばしました。
同じ神社の林に生えていた「ハナミョウガ」の実も貰ってきました。
ハナミョウガは、ショウガ科の植物で、種から取り出した種は
「伊豆縮砂」という生薬になります。
匂いが、ショウガのような、ミョウガのような・・複雑な感じ。
種は名前の由来になった「砂粒」のように、角がありゴツゴツしています。
水できれいに洗ってまきました。
「コウヤボウキ」は、庭に生えていたら素敵だなぁと思って
散歩の途中で採ってきました。
コウヤボウキとそっくりなこの種は・・・
なんだったか、忘れてしまいました(^^ゞ
庭でツワブキの種を採ったような記憶があるので、一応ツワブキとしました。
こちらは、野生の柿。
奧殿陣屋に行ったとき、道に落ちていたのを拾いました。
実の大きさは、ピンポン玉くらいです。
それでも、鳥の貴重な食糧のようで、食べられた実がたくさん落ちていました。
************************************
去年もまいたけど、芽が出なかった「スズメウリ」です。
リースを作った秋の頃が懐かしい(^^)
種の形は、ウリ科の植物らしく、キュウリやスイカの種に似ていました。
「クチナシ」もまいてみました。
熟した実の、中身を見たのは初めてです。
石の上で潰してみました。ねっとりとしていて、ジャムみたいで美味しそう!
このあと、指に付いた色が、なかなか取れませんでした。
それから、これは「ナギ」の実です。
神社の境内にナギの大木があって、地面を埋めつくすほど実が落ちていました。
落ちた種から生えた苗木が、けっこうあったので発芽率がいいのかな?
果実を剥くと、マカデミアンナッツみたいで、なんだか美味しそう(#^.^#)
実を剥いてまくものか分からなかったので、両方試してみます。
あとは、岡崎公園で拾ってきた「どんぐり」
種類がわからないけど、落葉しないどんぐりの木の下に落ちていました。
どんぐりのをまくといつも、トトロの踊りを思い出します(笑)
最後に・・・子ども美術博物館で拾ってきた「ヤドリギ」
プチッと実をつぶすと、ゼリーに包まれた種が一粒出てきます。
種の両端には、人の想像を絶するほど伸びる、卵の台座みたいな糸状の物質が付いていて
これが木の枝に絡まって、種を留まらせ発芽するそうです。
庭のオガタマの木の幹に、まいてみました。
まくというより、その伸びる糸を巻き付けて縛ったという感じです。
宿り木が庭にあるなんて・・・想像しただけで楽しいででしょ(^m^)
ひとつでも、芽が出たら嬉しいなぁ
でも、芽が出なかったとしても、楽しい種まきでした。
これから毎日「、芽が出たかな~」と、ポットの中を覗く日々が続きます(#^.^#)
日にちが経つにつれ、どんどん記憶が薄れて
種をどこで拾ったのかすら忘れてしまって
思い出しながら写真を探すのが大変でした(笑)
今年こそは、「すぐやる!」人になりたいです(^^ゞ
「ウバユリ」(たぶん)の種は、神社で見つけました。
素晴らしい細工のサヤ。
誰がデザインして作ったんだろう・・・と感動します。
オブラートに包まれた薄い種も、信じられないくらいきれい。
ポリポットにまいて、残りは庭に飛ばしました。
同じ神社の林に生えていた「ハナミョウガ」の実も貰ってきました。
ハナミョウガは、ショウガ科の植物で、種から取り出した種は
「伊豆縮砂」という生薬になります。
匂いが、ショウガのような、ミョウガのような・・複雑な感じ。
種は名前の由来になった「砂粒」のように、角がありゴツゴツしています。
水できれいに洗ってまきました。
「コウヤボウキ」は、庭に生えていたら素敵だなぁと思って
散歩の途中で採ってきました。
コウヤボウキとそっくりなこの種は・・・
なんだったか、忘れてしまいました(^^ゞ
庭でツワブキの種を採ったような記憶があるので、一応ツワブキとしました。
こちらは、野生の柿。
奧殿陣屋に行ったとき、道に落ちていたのを拾いました。
実の大きさは、ピンポン玉くらいです。
それでも、鳥の貴重な食糧のようで、食べられた実がたくさん落ちていました。
************************************
去年もまいたけど、芽が出なかった「スズメウリ」です。
リースを作った秋の頃が懐かしい(^^)
種の形は、ウリ科の植物らしく、キュウリやスイカの種に似ていました。
「クチナシ」もまいてみました。
熟した実の、中身を見たのは初めてです。
石の上で潰してみました。ねっとりとしていて、ジャムみたいで美味しそう!
このあと、指に付いた色が、なかなか取れませんでした。
それから、これは「ナギ」の実です。
神社の境内にナギの大木があって、地面を埋めつくすほど実が落ちていました。
落ちた種から生えた苗木が、けっこうあったので発芽率がいいのかな?
果実を剥くと、マカデミアンナッツみたいで、なんだか美味しそう(#^.^#)
実を剥いてまくものか分からなかったので、両方試してみます。
あとは、岡崎公園で拾ってきた「どんぐり」
種類がわからないけど、落葉しないどんぐりの木の下に落ちていました。
どんぐりのをまくといつも、トトロの踊りを思い出します(笑)
最後に・・・子ども美術博物館で拾ってきた「ヤドリギ」
プチッと実をつぶすと、ゼリーに包まれた種が一粒出てきます。
種の両端には、人の想像を絶するほど伸びる、卵の台座みたいな糸状の物質が付いていて
これが木の枝に絡まって、種を留まらせ発芽するそうです。
庭のオガタマの木の幹に、まいてみました。
まくというより、その伸びる糸を巻き付けて縛ったという感じです。
宿り木が庭にあるなんて・・・想像しただけで楽しいででしょ(^m^)
ひとつでも、芽が出たら嬉しいなぁ
でも、芽が出なかったとしても、楽しい種まきでした。
これから毎日「、芽が出たかな~」と、ポットの中を覗く日々が続きます(#^.^#)
となりのトトロ ♪ 歌っちゃいますよネ😸
みょうがとしょうが どっちも 大好き😋
その 両方のミックス 知りませんでした
これから はじまる 種のものがたりの
続編 楽しみニッ🦀
出て来い 出て来い 柿の種 🌱
🐒
芽出たい、愛でたい 柿の種です♡
よろこびの種まき。
いつか、たわわに実る柿の実を
リースにして、鳥にプレゼントしたいです(n´v`n)
と~っても素敵です!!
夢が大きく膨らみます✨
いい言葉ですね(#^.^#)
確かに!森は一粒の種から始まっていますよね。
夢
そして本当になる(^m^)
想っていればいつかはね。