今朝、洗濯物を干しに庭へ出たとたん、すごく甘いトロピカルな匂いがしました。
熟れたバナナの匂い。
もしかして!思ってその木のところへ見に行ったら、花が1輪だけ開いていました(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/9d4255568373e87cb1a1b4748d3c982e.jpg)
昨日はまったく匂わなかったのに、咲いたらすぐに、こんなに強烈な香りを出せるなんて、凄いなぁ。
そのまま庭を一回りして、咲いている花、これから咲きそうな花たちを見てきました。
これは、「ノイバラ」です。
鳥のフンから発芽したものが、数年で背丈ほどにもなって、隣のエゴノキに絡みついて育っています。
ツボミが付いているので今年は花が咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/20ad62d2dbf61460435b03ee64bd5f30.jpg)
「マユミ」も、鳥さんの種まきから、何年もかけて2メートルくらいになりました。
こんなに花が咲くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/10e1ece316886d5f8f9c0576f7ca90dc.jpg)
雄花と雌花、それから「両性花」を観察しているのだけど、とにかく花が小さくて、ルーペが必要です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/e1938e3190027603efae4a42b6e405cb.jpg)
これは「ヒメツルソバ」。近所の道ばたで、こぼれ種から芽が出ていたのを拾ってきました。
職場の庭に植えて、いつかピンクの絨毯にしようと夢みています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/71e8bce3cbd5328ab8918ea9b17cf89c.jpg)
えーっと・・・芽が出始めのとき「ヒトリシズカ」だと思ったものが「フタリシズカ」でした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/2f99e30136a2bd81d0d7aa421a942965.jpg)
その上、いつまでたってもツボミだと思ってたら、これで満開でした(^^ゞ(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/51d95e0a41a6cb36abe36b59b52423d4.jpg)
「スモークツリー」は、去年の冬に強めに剪定したので、今年の花は2本だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/3ee10c6c1c069fcfafe7e5e22fcfc2d2.jpg)
メスの木と、オスの木が別だそうです。
この木は小さな鉢植えで、スモーク状になったものを買ってきたので、メスなのですが
庭に植えたら10年位は咲かなくて・・・最近やっと咲くようになりました。
開花促進がしてあったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/61c014ea31abddb36ac144c4faa614ce.jpg)
「ハナイカダ」はオスの木で、花が終わると、かさぶたが取れたように、普通のツルンとした葉っぱになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/17f73be9924a440d89878e395cc0b5c9.jpg)
ハナイカダの足元で「タツナミソウ」の紫色が咲きました。
庭では白色のばかりが増えて、紫はここと、あと3か所くらいになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/538e6f0958daf5867d6653598e6cfbeb.jpg)
「ホオノキ」大きい!!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/9f67600e60e91dda5b3f2c001114fe68.jpg)
名前を毎年忘れてしまう、黄色い花(^_^;)
近所の人に枝を貰って挿し木したのが、大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/40d05abb27c0466e89831013d48c74d7.jpg)
「ハナカタバミ」?花壇で陣地を広げて、この花とエリゲロンが陣取り合戦をしています。
でも、両方が混ざり合って咲いていると、すごくきれいなの(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/f423ccd3ce5e8e309af87b14771611dc.jpg)
「エリゲロン」は白から、ピンクに変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/1cd4219bb80b0afeb56f7cc86301610c.jpg)
「ナルコユリ」は花が終わってからも、葉が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/d8616b706fc7573d2d8783fc69c94887.jpg)
うーん、やっぱりこの子は可愛い(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/520e6ee67610915038cbb5041bbb8aaa.jpg)
調べたばかりの名前は、もう忘れちゃったけど(笑)
庭のみんなが元気に育って、咲いて、種を付けて・・・一年中楽しみをくれています(^^)
熟れたバナナの匂い。
もしかして!思ってその木のところへ見に行ったら、花が1輪だけ開いていました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/9d4255568373e87cb1a1b4748d3c982e.jpg)
昨日はまったく匂わなかったのに、咲いたらすぐに、こんなに強烈な香りを出せるなんて、凄いなぁ。
そのまま庭を一回りして、咲いている花、これから咲きそうな花たちを見てきました。
これは、「ノイバラ」です。
鳥のフンから発芽したものが、数年で背丈ほどにもなって、隣のエゴノキに絡みついて育っています。
ツボミが付いているので今年は花が咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/20ad62d2dbf61460435b03ee64bd5f30.jpg)
「マユミ」も、鳥さんの種まきから、何年もかけて2メートルくらいになりました。
こんなに花が咲くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/10e1ece316886d5f8f9c0576f7ca90dc.jpg)
雄花と雌花、それから「両性花」を観察しているのだけど、とにかく花が小さくて、ルーペが必要です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/e1938e3190027603efae4a42b6e405cb.jpg)
これは「ヒメツルソバ」。近所の道ばたで、こぼれ種から芽が出ていたのを拾ってきました。
職場の庭に植えて、いつかピンクの絨毯にしようと夢みています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/71e8bce3cbd5328ab8918ea9b17cf89c.jpg)
えーっと・・・芽が出始めのとき「ヒトリシズカ」だと思ったものが「フタリシズカ」でした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/2f99e30136a2bd81d0d7aa421a942965.jpg)
その上、いつまでたってもツボミだと思ってたら、これで満開でした(^^ゞ(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/51d95e0a41a6cb36abe36b59b52423d4.jpg)
「スモークツリー」は、去年の冬に強めに剪定したので、今年の花は2本だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/3ee10c6c1c069fcfafe7e5e22fcfc2d2.jpg)
メスの木と、オスの木が別だそうです。
この木は小さな鉢植えで、スモーク状になったものを買ってきたので、メスなのですが
庭に植えたら10年位は咲かなくて・・・最近やっと咲くようになりました。
開花促進がしてあったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/61c014ea31abddb36ac144c4faa614ce.jpg)
「ハナイカダ」はオスの木で、花が終わると、かさぶたが取れたように、普通のツルンとした葉っぱになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c7/17f73be9924a440d89878e395cc0b5c9.jpg)
ハナイカダの足元で「タツナミソウ」の紫色が咲きました。
庭では白色のばかりが増えて、紫はここと、あと3か所くらいになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/538e6f0958daf5867d6653598e6cfbeb.jpg)
「ホオノキ」大きい!!(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/9f67600e60e91dda5b3f2c001114fe68.jpg)
名前を毎年忘れてしまう、黄色い花(^_^;)
近所の人に枝を貰って挿し木したのが、大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/40d05abb27c0466e89831013d48c74d7.jpg)
「ハナカタバミ」?花壇で陣地を広げて、この花とエリゲロンが陣取り合戦をしています。
でも、両方が混ざり合って咲いていると、すごくきれいなの(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/f423ccd3ce5e8e309af87b14771611dc.jpg)
「エリゲロン」は白から、ピンクに変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/1cd4219bb80b0afeb56f7cc86301610c.jpg)
「ナルコユリ」は花が終わってからも、葉が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/d8616b706fc7573d2d8783fc69c94887.jpg)
うーん、やっぱりこの子は可愛い(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/520e6ee67610915038cbb5041bbb8aaa.jpg)
調べたばかりの名前は、もう忘れちゃったけど(笑)
庭のみんなが元気に育って、咲いて、種を付けて・・・一年中楽しみをくれています(^^)
コメントをありがとうございます。
お庭にいま、オガタマの花が咲いているんですか。
甘い花の香りは、何とも言えないですね。
うちの朴の木は、開花したことはないです。
広い庭でないのですが、いつか咲いてくれたら嬉しいです(^^)
お庭にいろんな植物植えてあるんですね。
カラタネオガタマを拝見したところ赤花ようで珍しいのでないでしょうか。
わが家のも今咲いていますが、白花です。
ホウノキはある程度大きくならないと花が咲きませんので、庭に植えるある事は少ないですね。
開花した事あるかどうか分かりませんが、広い庭でないと育てられませんね。
ではまた宜しくお願いします。