去年の12月に種を蒔いた「サネカズラ」の続きです(^^)
ずっと「ビナンカズラ」が正式な名前だと思っていたのですが、こちらは別名だと最近わかりました(^^ゞ
種を蒔いてから、発芽するまで約2ヶ月かかりました。
樹木ならこれくらいが普通なのか、それとも真冬だったからか。
でも、秋遅くに熟す実を鳥が食べて、その糞から発芽するなら、真冬の種蒔きが自然なのかも(^^)
【2月23日】1本目の発芽!
双葉が開いたのは、3日後です。
【3月6日】最初の芽が出てから、約10日。「背の順に並べ!」みたいに順番にみんな芽が出ました(笑)
【4月13日】5粒蒔いた種がすべて発芽しました。
双葉が開いてから1ヶ月以上経つのに、本葉が出てくる気配すらありません。
みんなニコニコ、嬉しそうに双葉のままです。
サネカズラの成長は極端に遅いのか?
調べてみましたが、種蒔きの記事は見つかっても、その後の苗の成長記録は見つけられず・・・
自分で確かめるしかないみたいです^m^
毎日水をあげていて、ある日ふと見ると、新しく何かの芽が出て来ていました。
ああ!これは「スズメウリ」だ!
一緒に種を蒔いたの、忘れていました(^^ゞ
5月になりました(^O^)またまた1ヶ月経ったのに・・・
サネカズラは、大人になりたくないのか、笑えるくらいピカピカの双葉のままです。
スズメウリは本葉が少しだけ、大きくなりました。
【5月30日】おお!やっと「サネさん」に本葉がチロっと生えてきました\(^o^)/
(1本だけ、それも後から発芽した子に)
6月も半ばを過ぎましたが・・・チロっと出た本葉以外に、まったく変化なしです(-_-;)
「結果が出ていない時というのは、一生懸命根を伸ばしているとき」という言葉をふと思い出して
この小さな鉢の土の中で、めちゃめちゃ根が張っていたらどうしよう!と不安になってきました。
また双葉だけど、思い切って植え替えをすることにしました。
【6月22日】初めてのお外(笑)光がまぶしいかな。
このコーヒーの木も、種から育てているのですが、名札を見て昨日が誕生日だったと気付きました!
5年目の今年、初めて木の頂点が枝分かれしました。可愛いわが子です(#^.^#)
鉢から抜きました。
心配していた、根っこがびっしり!は、大丈夫でした。
土を振るい落としながら、根を傷めないように慎重に、そーっとそーっと。
地上部と同じく、根っこもあさっりしていました(笑)
1本ずつでは、ますます成長が遅くなりそうな気がして、5本ぜんぶ一緒の鉢に植えました。
スズメウリも、2本で別の鉢へ植え替えました。
じつは、スズメウリは1年草で、自然では8月に花が咲く植物なのですが、いまの時点でこんなに小さくて・・・
1つでも花が咲いて、1粒でもいいから実がなるといいなと思います。
12月に、山で採ってきた時の写真
蒔いた種。
種蒔きした苗の集合写真です(笑)
左奥は、オレンジ色のタンポポを見つけて、種を蒔いてみたものです。
手前は、一昨年の冬に蒔いたセンリョウ。大きくなってきています。センダンも一緒。
サネさんたちは、少しずつ日に当てて外に慣らしていきます。
植え替えをして約2週間後、みんなに小さな本葉が見えてきました(^^♪
スズメウリにも新芽が!頑張って大きくなって欲しいです。
そして今日、雨がパラパラしてきた庭へ様子を見に行くと、本葉がこんなに大きく(実際には小さいけど)なっていました。
優しい緑色。柔らかくて美味しそうです(笑)
だれかが食べにくるかなぁ・・・
種を蒔いてから、ここまでくるのに7か月かかりました。
いまでは、このスローな成長ぶりに心が癒されるまでになっています。
成長の早さは植物の個性で、遅いにはそれなりの理由があるはずです。
花が咲いて実がなるまで観察を続けて、それぞれの植物の個性を知る事ができたら嬉しいです(^^)
ずっと「ビナンカズラ」が正式な名前だと思っていたのですが、こちらは別名だと最近わかりました(^^ゞ
種を蒔いてから、発芽するまで約2ヶ月かかりました。
樹木ならこれくらいが普通なのか、それとも真冬だったからか。
でも、秋遅くに熟す実を鳥が食べて、その糞から発芽するなら、真冬の種蒔きが自然なのかも(^^)
【2月23日】1本目の発芽!
双葉が開いたのは、3日後です。
【3月6日】最初の芽が出てから、約10日。「背の順に並べ!」みたいに順番にみんな芽が出ました(笑)
【4月13日】5粒蒔いた種がすべて発芽しました。
双葉が開いてから1ヶ月以上経つのに、本葉が出てくる気配すらありません。
みんなニコニコ、嬉しそうに双葉のままです。
サネカズラの成長は極端に遅いのか?
調べてみましたが、種蒔きの記事は見つかっても、その後の苗の成長記録は見つけられず・・・
自分で確かめるしかないみたいです^m^
毎日水をあげていて、ある日ふと見ると、新しく何かの芽が出て来ていました。
ああ!これは「スズメウリ」だ!
一緒に種を蒔いたの、忘れていました(^^ゞ
5月になりました(^O^)またまた1ヶ月経ったのに・・・
サネカズラは、大人になりたくないのか、笑えるくらいピカピカの双葉のままです。
スズメウリは本葉が少しだけ、大きくなりました。
【5月30日】おお!やっと「サネさん」に本葉がチロっと生えてきました\(^o^)/
(1本だけ、それも後から発芽した子に)
6月も半ばを過ぎましたが・・・チロっと出た本葉以外に、まったく変化なしです(-_-;)
「結果が出ていない時というのは、一生懸命根を伸ばしているとき」という言葉をふと思い出して
この小さな鉢の土の中で、めちゃめちゃ根が張っていたらどうしよう!と不安になってきました。
また双葉だけど、思い切って植え替えをすることにしました。
【6月22日】初めてのお外(笑)光がまぶしいかな。
このコーヒーの木も、種から育てているのですが、名札を見て昨日が誕生日だったと気付きました!
5年目の今年、初めて木の頂点が枝分かれしました。可愛いわが子です(#^.^#)
鉢から抜きました。
心配していた、根っこがびっしり!は、大丈夫でした。
土を振るい落としながら、根を傷めないように慎重に、そーっとそーっと。
地上部と同じく、根っこもあさっりしていました(笑)
1本ずつでは、ますます成長が遅くなりそうな気がして、5本ぜんぶ一緒の鉢に植えました。
スズメウリも、2本で別の鉢へ植え替えました。
じつは、スズメウリは1年草で、自然では8月に花が咲く植物なのですが、いまの時点でこんなに小さくて・・・
1つでも花が咲いて、1粒でもいいから実がなるといいなと思います。
12月に、山で採ってきた時の写真
蒔いた種。
種蒔きした苗の集合写真です(笑)
左奥は、オレンジ色のタンポポを見つけて、種を蒔いてみたものです。
手前は、一昨年の冬に蒔いたセンリョウ。大きくなってきています。センダンも一緒。
サネさんたちは、少しずつ日に当てて外に慣らしていきます。
植え替えをして約2週間後、みんなに小さな本葉が見えてきました(^^♪
スズメウリにも新芽が!頑張って大きくなって欲しいです。
そして今日、雨がパラパラしてきた庭へ様子を見に行くと、本葉がこんなに大きく(実際には小さいけど)なっていました。
優しい緑色。柔らかくて美味しそうです(笑)
だれかが食べにくるかなぁ・・・
種を蒔いてから、ここまでくるのに7か月かかりました。
いまでは、このスローな成長ぶりに心が癒されるまでになっています。
成長の早さは植物の個性で、遅いにはそれなりの理由があるはずです。
花が咲いて実がなるまで観察を続けて、それぞれの植物の個性を知る事ができたら嬉しいです(^^)
私は、路側帯や公園に転がっているタネ、どんぐりを拾っては持ち帰り(失敬して帰宅、すまん🙇)プランターに埋め込んでは育てています。
こんなことしているのは、私だけかもな?と想っておりましたら、なんとまあ\(◎o◎)/!・・・素晴らしいです。
植物の発芽には元気が頂けますよね!
元気というよりは(希望)の言葉がよりふさわしいかな?ですから・・・
私は、日記を拝見し、元気と希望を頂きました!
(*^^)v
姫さまの以前のブログに偶然出会って、遡って読ませていただいています!
同じように、拾ってきた種を植えたり、庭の虫を観察している人がいることを知り
なんとまあ\(^o^)/世界は広いな、大きいな♪と嬉しくなりました!
自分がどうなってもお構いなしにこの自然の営みは続くと思うと
私は気が抜けて、元気と希望が持てます(笑)
明日も庭にしゃがんで、なにかを観察していたいと思います(^-^)ゝ
やはり、愛なんでしょうね。
細やかな心配りが必要だと教えられた気がします。
近頃、ベランダにある数鉢の植物の扱いが丁寧になりました。
(^-^)V
今日は晴れて暑かったです!体調はいかがですか?
手をかけるより、気をかける・・・
やだ~、こんな言葉がふと浮かびました!
好きな事にしか気をかけない、私が言うことじゃないですね(^^ゞ
でも、ベランダの鉢植えさんたちには、葉の裏側まで見て
調子はどう?などと、話しかけながら水をあげてみてください^m^
そのうちに会話ができるようになるかも^^
コメントをいただいて、あらためて自分のブログを見てもう
3年も経っていること、そして成長記録を何にも書いていないことにビックリしました(ll゚д゚)
あれからサネカズラはとても大きくなりましたが、花はまだ咲いていません。
花期は7月~8月なので、今年つぼみを付けるか
楽しみにしています。
また記事を書くので、良かったら読んでくださいね(#^.^#)