暑かった8月も終わり
青空たっぷりにして多宝山を撮ってみました。
その奥は角田山と日本海。
∨
弥彦山で2年間に
160種類以上の写真を撮りましたから
目立つきれいな花はほぼ終わり
これからは
地味な花が多くなるでしょう。
そんな花も
美しさが引き出せるような写真が撮れたら
今まで以上の喜びが得られると思います。
∨
ゲンノショウコ
フウロソウ科の多年草
日本全土・台湾・朝鮮半島に広く分布する
下痢止めなどの薬として
効き目が著しいことから
現の証拠と呼ばれている
雪国植物園のものより
随分小さい花が咲いていました。
弥彦山のほうが
厳しい自然環境なのでしょう。
∨
クルマバハグマ
キク科の多年草
本州北東部の山地樹陰に生じる
葉は茎の中間に輪生し車軸状になる
ハグマとは
中国のヤクという動物の毛の生えた尻尾のこと
∨
ミヤマママコナ
ゴマノハグサ科の半寄生植物
花唇に
ご飯つぶのような黄色い二つの突起がある
こんなにいっぱい寄生して
大丈夫なんでしょうか?
∨
ノブキ
キク科の多年草
東アジアの暖帯・温帯に広く分布する
葉が腎臓形でフキに似ている
佃煮にして食べられるようです。
∨
ウド
ウコギ科の大型多年草
北海道から九州まで山野に普通に自生する
春の5月ごろが旬の山菜ですが
花も大輪で美しい。
∨
(再掲載)
アキノキリンソウ
キク科の一年草
山野に普通に自生する
キリンソウに似て黄色い花をつけ
秋に咲くのでこの名がある
∨
9月になって
急に気温が下がりました。
紅葉の混雑の前に
行ってみたいところがあるのですが
雨が多いので
思うようになりません。
end