磐梯吾妻スカイラインの
浄土平から
蓬莱山を反時計回りに歩くコースで
酸ケ平から姥ケ原を散策しましょう。
1周すると90分くらいです。

*
軽い登りが終わると
樹木が減り平らな湿原が
広がります。

*

真っ直ぐ進まずに
一切経山に登るコースに曲がり
姥ケ原や鎌沼を見下ろすと
湿原らしい景色が広がります。

*

至仏山や燧ケ岳から
尾瀬ヶ原を望むと
少し高すぎる気がしますが
ここは歩いている人も見えて
ちょうどいい高さです。
∨
戻って
茶色く色づき始めた水辺から
色の微妙な変化が夏から秋へ

季節の曲がり角にあることを
教えてくれます。
∨
木道を真っ直ぐ進むと
今年はたくさん見た
コバイケイソウの名残とともに
鎌沼が広がります。

∨
黄色く色づいたカエデ越しに
水辺にのんびり戯れる人たちが
見えます。

∨
木道を青空に向かって進み

下り坂にさしかかると
右も左も元気のいい黄色が
目に飛び込んできました。
*
八甲田山の毛無岱の
ミニチュア版のようです。
左から右へカメラをまわすように
写真を撮りました。

*

奥の山が東吾妻山です。
穏やかな山容ですが
標高1975mもあります。
∨
さらに進むと
この日一番カラフルな小川が
まだ早い秋の気配を
感じさせてくれました。

∨
道沿いには
ヤマハハコの白

シラタマノキの白

そして
エゾオヤマリンドウの紫が
花を添えていました。

∨
紅葉は
これから見ごろを迎えます。
皆さんどちらへお出かけですか。
end