今日・明日に予定している2日間の研修は、明日朝の台風14号の様子を見て、切り上げ終了の予定。
明後日から2日半で予定している研修は、7日終日にわたって西日本が台風の影響下にあることと、内容の都合上時間短縮は不可能であるため、今日夕方に延期を決定。
今年もまた、台風に泣かされる研修シーズン。研修シーズンが7月~10月なので、あり得ることなのだが、実によく当たる。
☆★☆★
たとえば去年。月に一度、2泊3日の研修は2回も台風通過で交通機関が途絶し、参加者の一部が前日に会場入りできなくなった。うちひとりは、鈍行電車に閉じ込められたまま一晩を過ごす結果となり、体調を崩して参加できなくなった(汗)。
今年については、先月の2日間の研修で、やはり台風のために2時間繰り上げて終了した。
今回もそうだが、全国から参加者が来る研修の場合は、移動の安全も考えていかなければならない。
中止に伴うホテルや会場のキャンセル、講師のキャンセルも経済的被害が最小になるように交渉が発生する。スタッフが対応してくれているが、代替日程を年内に組まないと費用実績に影響するんだよな……(汗)。
明後日から2日半で予定している研修は、7日終日にわたって西日本が台風の影響下にあることと、内容の都合上時間短縮は不可能であるため、今日夕方に延期を決定。
今年もまた、台風に泣かされる研修シーズン。研修シーズンが7月~10月なので、あり得ることなのだが、実によく当たる。
☆★☆★
たとえば去年。月に一度、2泊3日の研修は2回も台風通過で交通機関が途絶し、参加者の一部が前日に会場入りできなくなった。うちひとりは、鈍行電車に閉じ込められたまま一晩を過ごす結果となり、体調を崩して参加できなくなった(汗)。
今年については、先月の2日間の研修で、やはり台風のために2時間繰り上げて終了した。
今回もそうだが、全国から参加者が来る研修の場合は、移動の安全も考えていかなければならない。
中止に伴うホテルや会場のキャンセル、講師のキャンセルも経済的被害が最小になるように交渉が発生する。スタッフが対応してくれているが、代替日程を年内に組まないと費用実績に影響するんだよな……(汗)。