春の野草はデトックス効果があるということで、今日は山うど(といっても、自然のものではないだろう)。
皮を剥いて、芯を鰹節の出汁で煮て、皮はきんぴら……と思っていたのだが、分けるほど太くなかった(汗)。面倒臭いので、根っこに近いところだけ薄く皮を剥いて、全体に小さめに斜め切りして、全部きんぴらに。
【材料】
山うど 5本ぐらい
ごま油 適量
しょうゆ 適量
みりん 適量
砂糖 適量
酒 適量
酢 少々
【つくりかた】
1. 山うどは洗って泥を落とし、根に近い部分の茎周辺の皮を剥いて、2センチ~2.5センチの斜め切り。酢水につけて、あくを取る。
2. フライパンか厚めの鍋にごま油を入れて熱する。山うどをざるに揚げて水切り。
3. ごま油が温まったら、山うどを炒める。
4. しんなりしたら、しょうゆ・みりん・砂糖・酒で甘辛く味付け、火を細めて少し煮る。炒めた時の火の通り方にもよるが、山うどの歯触りや風味が飛ばない程度に少し固めに炒り煮して仕上げる。
ちょっとえぐみがあるのが、春の野草の味わい。ご馳走様でした。
皮を剥いて、芯を鰹節の出汁で煮て、皮はきんぴら……と思っていたのだが、分けるほど太くなかった(汗)。面倒臭いので、根っこに近いところだけ薄く皮を剥いて、全体に小さめに斜め切りして、全部きんぴらに。
【材料】
山うど 5本ぐらい
ごま油 適量
しょうゆ 適量
みりん 適量
砂糖 適量
酒 適量
酢 少々
【つくりかた】
1. 山うどは洗って泥を落とし、根に近い部分の茎周辺の皮を剥いて、2センチ~2.5センチの斜め切り。酢水につけて、あくを取る。
2. フライパンか厚めの鍋にごま油を入れて熱する。山うどをざるに揚げて水切り。
3. ごま油が温まったら、山うどを炒める。
4. しんなりしたら、しょうゆ・みりん・砂糖・酒で甘辛く味付け、火を細めて少し煮る。炒めた時の火の通り方にもよるが、山うどの歯触りや風味が飛ばない程度に少し固めに炒り煮して仕上げる。
ちょっとえぐみがあるのが、春の野草の味わい。ご馳走様でした。