京栗菓匠 若菜屋
ふらっと寄った蒲田東急プラザ東急のれん街で、栗の和菓子が沢山並んでいた。美味しそうだったので、「焼き栗きんとん」一袋158円を買って帰った。
原材料は栗、砂糖、手芒豆(白あん)だけ。栗の形に成形して軽く焼き目をつけた栗きんとん。
栗の味が濃く、甘みは控えめ。こっくりして美味しい。
ご馳走様でした。
☆★☆★
10/18追記。この記事を書いた10日後に、若菜屋倒産のニュースを知った(汗)。
若菜屋民事再生手続き 負債9億円、原料高騰などで
うーん、蒲田の東急プラザにも出店するぐらいだから(以下略)。
ふらっと寄った蒲田東急プラザ東急のれん街で、栗の和菓子が沢山並んでいた。美味しそうだったので、「焼き栗きんとん」一袋158円を買って帰った。
原材料は栗、砂糖、手芒豆(白あん)だけ。栗の形に成形して軽く焼き目をつけた栗きんとん。
栗の味が濃く、甘みは控えめ。こっくりして美味しい。
ご馳走様でした。
☆★☆★
10/18追記。この記事を書いた10日後に、若菜屋倒産のニュースを知った(汗)。
若菜屋民事再生手続き 負債9億円、原料高騰などで
和菓子製造販売の若菜屋(京都市上京区千本通丸太町下ル、資本金1000万円、中西謙一郎社長)が16日、京都地裁に民事再生手続きの開始を申請した。帝国データバンク京都支店によると、負債額は約9億円の見通し。営業は継続する。
1960年に会社設立。栗(くり)菓子「栗阿彌(りつあみ)」や栗納豆などが主力商品で、京都府と大阪府に直営13店を出しているほか、全国の百貨店などでも販売している。
信用調査会社によると、昨年まで積極出店を続けてきたが、個人消費の低迷から販売が伸び悩んでいた模様。今年2月期は売上高16億1700万円で、過去数年間横ばいだった。
出店拡大で借入金がかさんだうえ、砂糖など原材料価格が高騰し、収益を圧迫していたとみられる。
うーん、蒲田の東急プラザにも出店するぐらいだから(以下略)。