例年、この時期になると鞍馬に行く叡山電車の二ノ瀬駅の手前の木々をライトアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/f6a65a172ca7a37f04f619176db12ea7.jpg)
線路の両側にカエデの木がかぶさるように茂っているので「紅葉のトンネル」として親しまれています。(11月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/d02bad12ec438845ced290c4917682b9.jpg)
岩倉駅で降りて、実相院まで散歩しました。(片道20分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/d49cc208b613ba8446603c1b4630bccf.jpg)
農家の庭の柿がみごとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/b3681bec2d618a8cf8e08aa9cb161632.jpg)
境内の木々はまだ少し早いようです。このお寺は「床紅葉」、つまり黒く磨かれた床板にうつる庭の紅葉で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/0e9c48d0869b24993d1c63b36c4ac195.jpg)
玄関前の色づきのよいカエデだけを拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/3eb5ab73ff0c957e74b66136d4b0de56.jpg)
岩倉具視幽棲旧宅です。明治維新の立役者の一人、京都の公家として宮中において薩長に与して徳川幕府の転覆をはかりました。維新後は、明治政府の要職を占め日本の近代化に貢献したのです。
ここも塀の外からの見学でした。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/f6a65a172ca7a37f04f619176db12ea7.jpg)
線路の両側にカエデの木がかぶさるように茂っているので「紅葉のトンネル」として親しまれています。(11月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/d02bad12ec438845ced290c4917682b9.jpg)
岩倉駅で降りて、実相院まで散歩しました。(片道20分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/d49cc208b613ba8446603c1b4630bccf.jpg)
農家の庭の柿がみごとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/b3681bec2d618a8cf8e08aa9cb161632.jpg)
境内の木々はまだ少し早いようです。このお寺は「床紅葉」、つまり黒く磨かれた床板にうつる庭の紅葉で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/0e9c48d0869b24993d1c63b36c4ac195.jpg)
玄関前の色づきのよいカエデだけを拝見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/3eb5ab73ff0c957e74b66136d4b0de56.jpg)
岩倉具視幽棲旧宅です。明治維新の立役者の一人、京都の公家として宮中において薩長に与して徳川幕府の転覆をはかりました。維新後は、明治政府の要職を占め日本の近代化に貢献したのです。
ここも塀の外からの見学でした。笑