自分で持っている
コンバインは
なるべく使わないで、
寿命を延ばす
計画だった。
大農家様に
刈り取りを依頼したが
都合がつかなかった。
全く予想外の
出来事になった 。
汎用コンバインは
雑草など
吹き飛ばしてしまう。
条刈りのコンバインでは
そうはいかない。
毎年のことだけれども、
コンバインも古くなり
無理がきかなくなった。
田の中で
後ろのロックを外し
中にたまった雑草を
ブロアーで
ふき飛ばすしかない 。
ずいぶん面倒な話だが、
汎用コンバインなんて
とても買えないのだから
仕方がない。
大豆の刈り取りは
はたしてどうなるか、
今のところ
わからない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます