自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

ノーベル自身も揺れた「軍縮か? 抑止力か?」 また平和賞が波紋呼ぶ

2017-12-12 19:29:40 | 防衛問題

《本記事のポイント》
・平和賞の「軍縮=平和」は、ノーベルの遺言から来ている
・その奥にある、ノーベルを"振った"女性の影
・ノーベル自身は「抑止力」を重視していた

「平和賞」は、「平和への貢献を称える賞」ではなく、「平和の難しさについて人々に考えさせる賞」と言うべきかもしれない。

今年のノーベル平和賞は、「核兵器禁止条約」の採択に尽力したNGO団体「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」に贈られた。

ノルウェーで開催された授賞式では、広島で被爆したサーロー節子さんが演説。「核兵器は必要悪ではなく絶対悪」と訴え、全ての国が条約を採択することを求めた。

今回の「平和賞」への評価を巡り、国際社会は割れている。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13888

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2017年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

  • RSS2.0