一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

どっちに乗ろう?

2006-12-12 | うろうろ歩き


地下鉄南北線目黒駅の行先表示です。
一応東京育ちでもと鉄道少年でもあり詳しいと自負していたのですが、めったに利用しない駅なので方向感がなく、階段を下りた瞬間に「溜池山王ってどっちだっけ?」と迷ってしまいました。

2番線の「浦和美園・赤羽岩淵・西高島平」方面が正解ですが、最初にそれを見たときにどれも東京の北側の埼玉県境と埼玉県の地名なので、一瞬ためらったんですね。


最近地下鉄が延伸されて私鉄と乗り入れることが増えたので、上下線ともとんでもなく遠い行き先表示の電車が来ることが多くなってきました。

地下鉄半蔵門線だと、大手町という東京のど真ん中で「南栗橋」(東武伊勢崎線・日光線)行きと「中央林間」(東急田園都市線)行きが入ってきますし、有楽町線では「清瀬」(西武池袋線)行きとか、東西線では「東葉勝田台」(千葉高速鉄道)行きなど、通勤で使っていないと咄嗟にはわからないですね。


ところで私鉄乗り入れ区間はさておき、地下鉄は全線乗ったことがあるのだろうかと気になりチェックしてみました。

残念なことに未だ乗ったことのない部分がけっこうありました。
北から時計回りに行くと

南北線:赤羽岩淵~駒込
都営浅草線:蔵前~浅草
都営新宿線:大島~本八幡
半蔵門線:水天宮前~押上
都営大江戸線:上野御徒町~門前仲町
都営浅草線:馬込~西馬込
丸の内線:中野坂上~方南町
都営大江戸線:豊島園~光が丘


新しい路線ならさておき、支線とはいえ私の生まれる前からあった丸の内線とか、なぜか両端の一駅だけ残している都営浅草線などはちょっと納得いかないものがあります(ひょっとしたらボケてきたので乗った確証がもてないだけかもしれませんがw)。


さすがにこの年末に用もないのに地下鉄に乗りに行くわけにもいかないので、全線乗車は来年の目標にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする