多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

陰気な日が続き…多摩川秋景色シリーズ

2016-09-26 | Weblog
この写真、少し前ですが多摩川、登戸堰であります。

この日もそうでしたがご覧のように陰気な空模様。

かと言って何年に一度のような大増水の雨が降るでもない。

この時期、普段の年ならヒガンバナが咲いてとなるのですが、今年は秋の陽ざしに映えるヒガンバナの写真とか投稿できないかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国憲法は「日本死ね」のために存在する

2016-09-26 | Weblog
憲法や憲法改正と言えば九条・自衛隊・集団的自衛権のように思われています。

要するに憲法イコール安全保障になっていますが果たしてそれだけか?

前文や九条ですがその解釈より「精神」が問題。

自衛だろうと何であれ戦争はすべて悪であり、たとえ領土や産業を奪われ償金を払い国民が強制連行されようと戦争は絶対にしてはならない。

この憲法が尊重される結果、こういう精神が刷り込まれ蔓延していることこそ重大です。

ほかにも日本会議が言っているように、伝統や家族のきずな無視の個人主義もありますが、最悪なのは「平和主義」がもたらす日本人としての精神的な「死」。

こうみれば日本国憲法、前文と九条で国土・国家としての日本を守る精神を麻痺させ、個人絶対視の条項で日本人しての伝統や家族のきずなを無視させるよう仕組んであり、最終的には日本人という意識すら抹殺する。

実に巧妙な「日本死ね」のための仕かけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする