くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

ウールの着物。

2015-11-09 | 縫物

昔の着物をほどき 洋服やエプロンにリメイクしようと 当初の
目標はそれで 縫物教室に入りました。

最初のうちこそそうしましたが 着物をほどくは 思わぬ時間が
かかり いつの間にやら リメイクは頓挫しました。

嫁入りのとき 持たせてもらった着物は 虫に食われて穴が開き
捨てるのも 申し訳なく思っていました。

真っ赤な花柄のウールの着物は 解いてそのまま タンスの肥やし
となり 暮れに捨てようでしたが 取れるところだけ ジャキジャキと
ハサミを入れ チュニックやスヌードの一部にしました。

 
 


スヌードを外せば 地味でシンプルなチュニックですが ブローチは
3年前の 銀めばるさんの作品です。

 


このブローチが好きで 洋服だけでなく 毛糸の帽子に付けると
何気ない帽子が ワンランクおしゃれに見えました。

ろくに着ずに 切り刻まれた着物は気の毒で 心をこめ縫ってくれた
天国の祖母には悪いことをしましたが 許してくれるでしょう きっと。
 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする