『要介護4』になった 母の介護保険証がとどきました。
昨年あたりから頭も体も衰えがはげしく グループホームの職員さんに
ずいぶんお世話をかけるようになりました。
2018年の母
どこの老人施設もそうでしょうが ぎりぎりの人数でまわしていますので
手のかかる入居者がおれば それだけ職員がしんどくなります。
10月ごろから高知市を中心に 特養(特別養護老人ホーム)に出向き 先方
施設のケアマネさんと面談し 申し込みしていますが どこも満杯状態で
今は 飛行機のキャンセル待ち状態です。
特養探しの初期のころは県内の感染者はゼロでしたが 今は感染者が増え
昨日は 市内の総合病院でクラスターの発生がありました。
老人施設は家族も面会禁止ですので 特養の訪問は 今は遠慮しています。
朝7時の気温が橋の上で1℃で この冬一番の寒さとなりました。
大根を えびらに干しました。北風が干し大根を 甘くしてくれます。
特養から精神病院へ移られましたか。歳取るって切ないですね。
脳が麻痺し 体も言うことを聞かなくなり だんだん人間が壊れていきます。
母には長生きしてもらいたいと思っていますが 自分はああなる前に逝きたいです。
ふかしたさつま芋を寒風で干しますか?甘くなるでしょうね。
入院されましたか ますます会えなくなりましたね。私ももう母とは2ヵ月
会っていません。職員に様子を聞いてから私が病院へ行き 薬をもらうだけです。
どこも満杯の特養へ それでも申し込まなければ順番が来ません。
なんか申し込みするたびに落ち込んでね でもがんばります。
と言っても20年前の話。
義母は、4かな?
特養から、精神病院に。
色々ありますね。
くちこは、干し芋作成中。
フードドライヤーも買いました。
でも、日にも干しますよ。
こんな時に移転先を探すのは大変ですね、主人の実家の地方も特養はものすごく待ち行列が長いようでした。くりまんじゅうさまのお母さまの新たな棲家が早く見つかりますように。
ワタ埃が溜まっているからだと 娘には怒られておりますアハハ。
私世代が子の母親が今 最終コーナーを回ってゴール寸前まで来ており
続く団塊世代が ぼつぼつあっちへ行く歳になりました。どうなるのか
ああ 先のことは考えんようにします 外で出なくちゃ!マスクをして。
母は今のところ 手を引いてもらったら室内は歩けていますが
オシメでないと もう間に合わなくなっています。仕事とはいえ
いつもシモの世話をしてくれる職員さんには 感謝しております。
塩分取り過ぎになりますので 柚子大根なら塩分が少しでも控えられる
と思って作っています。カブで作ってもいけます。
https://blog.goo.ne.jp/gongonmasako/d/20191222
何の苦労もなく入れました。母の施設は病院が経営ではないので 自力で特養を
探さねばなりません。見つかるまでグループホームを出されることはないですが
職員さんに これ以上のお世話を掛けることは 心苦しいです。
特養を訪問しケアマネさんから話を聞き申込用紙に記入し 母の施設へ
持って行き 書いてもらって先方へ出す方式ですが今現在の母の状態など
娘の私が目を通すとなると 職員も書きにくいだろうと勘ぐり
封筒の表書きに特養の住所を書き 切手を貼ったものを母の施設へ
預けるというやり方をしています。母の真の状態がどうかは私も不明です。
えびら は農家が干しものをする竹で編んだかごで私の実家付近の農家は
皆これを使っていました。これを作る店もあります。
なかなかの値段ですが一度買ったら 代が替わっても働いてくれます。
途中で消えるし・・・
私のPCも重症になってきました(´;ω;`)ウゥゥ
くりまんじゅうさんがお母様のことを書かれると、
母のことを思い出します。
(こうしてやればよかった)
(あそこにも連れて行ってやるのだった)と後悔ばかりがわいてきます。
母も介護度4でした。
私の血圧が200から下がらなくなり、
ケアマネさんが、手をつくして特養を探してくださいました。
お母様 認知症の表情をなさっていませんね。
もともと美人さんだったからか、
いいお顔なさっています。
今度こそ、送信できますように
今年は朝晩寒くなってから干し柿を吊るしたら 3日間ほど真夏日がきて
干し柿の色が悪くなりましたが作ってみます。箸休めにいいです。
年が明けたら気を取り直して また母の特養を探してみます。
特養は1つの施設で50人ほどから 100人以上の入居者がいる施設もあります。
入居者からは特養が 終の棲家になることでしょう。空きが出るということは
入居者が死亡してベッドが空くということで 複雑な思いです。
いちばん幸せでしょうが今はそうもいかず グループホーム⇒特養へという
パターンが多いと思いますが 空きがなかなか出ません。
この夏は暑くて 枯れたかと思った葵が咲きました。ゼラニウムレッドこれが好きです。
同級生で 今でも頭がしっかりした彼女から かつての宮尾さんのエピソード
など聞くことが出来ます。このように いくつになっても認知が入らぬ人も
いますが 母はまた一段と認知が進みました。
年明けに感染者が減ったらまた特養探しをします。
びこさんのお母様は 最期の日は娘と と決めておられたのですねきっと。
例年なら氷は年明けに見ますが今年は早いです。空気が乾燥する今が
甘い干し大根ができますので 今のうちにせっせと作りたいですが
えびらが1枚しかありません。干し柿を入れずとも柚子大根を作ってください。
3 から 4となりました。
お互いに頑張りましょう
姑は 通院していた病院の系列に 入れました。
あの病院には 感謝しています
実の母の場合 苦労するだろうなとは 予測しています
くりまんじゅうさんも暫く落ち着かぬ日々となるでしょう
高知の感染者のこと ニュースで聞きました
えびら ??
四角なんですね
円形の竹で編んだのは使います
大根は、ユズ大根 お正月用にってことなんですか?
去年教えていただいた干し柿入りの、覚えてます。
今年も作ろうかな。
せっかく教えていただいたのですから。
お母様となかなか会えなくても、要介護が進んでも、大切な1日1日ですね。
家族も面会できないとご本人様も寂しいでしょうね
大根を干しておられるのは
たぶん干し柿で酢漬けを作られるのですよね
私も少し作ってみたいと思いますが
私のはとてもアップに耐えるものではありませんのでこっそりと
お母様お元気そうで何よりです。
くりさんはじめ周りの方々も大変でしょうが、1日でも長く生きて欲しいと願っております。
コロナのご時世では思うように動けず歯痒い事も多いこととお察し致します。
後から思った事ですが、施設にいてもどんな状態であっても、親は絶えず子供に色んな事を教え(伝え)続けていたんだと思います。
お側でお母様をお世話できるくりさんが私も羨ましく思います😅
ベランダのゼラニュームのお花がとても元気に咲いていますね👏
我が家も蕾をいっぱい持っている所にこの大寒波で心配しています。
干し柿のかぶら甘酢漬け、美味しかたですよね!
私は柚子蜂蜜作りに精を出しています♪
いつもありがとうございます
くりまんじゅうさんのお母様はお幸せだと思いますし、くりまんじゅうさんもお母様の近くにいられてお幸せだと思います。
私はもうすぐ母を亡くして三年になります。亡くなったのは1月11日でしたが、前年の12月のはじめに帰省して一緒にホテルに泊まってから川西に戻り、年末の30日には入院中の病院の集中治療室から「帰ってきて」と電話があり、取るものもとりあえず帰省してすぐまた川西に戻り、年の明けた1月10日にまた帰省して、一緒に泊まったホテルで母は亡くなったのでした。母が亡くなった時は、私は連続の帰省で疲労困憊して倒れそうでした。今なら完全にコロナにかかったでしょうね。あのときは遠方に嫁いだ悲哀を噛み締めました。それでもせめて母が私の横で死んでくれたのは幸いだったかもしれません。あら長々とごめんなさい。
今日、その大根干しのことを思い出しておりました。
美味しい甘酢漬けを教えていただいて、もう1年になるのだな~~と!!
今年は干し柿を作りませんでしたので、出来ませんがその節はありがとうございました。
特養・・・どこも空きが無いようですね。
でも、くりまんじゅうさんの、お母様に対するお気持ちは暖かいです♡