第70回よさこい祭りが 8/9の前夜祭~8/12の 今日で終ります。
台風で心配されましたが 前夜祭の花火が順延になったほかは無事に
運び県内外から 157組14,000人が 真夏の土佐を踊り抜きます。
毎年タオルを首に巻き沿道で撮りますが 炎天下に 行ってはならん
ときつく言われており 老人は若者の意見に従うことになります
民放で 終日よさこいを流しており 何時間か待って観たいチームが
出てきました。 まず大好きな ほにやよさこい2023。
ほにやで踊りたい と踊り子憧れのチームで リズムある振り付けと
男性の衣装がレトロで いいですねぇ。
つぎに見たかったチームは 濱長花神楽です。老舗料亭らしいしっとり
艶やかな演出で 器量よしばかりを集めた踊り子の 色っぽいこと
その選りすぐりの中でも ひときわ美しい娘がおり 毎年よさこいが
終わるとフォトコンテストがありますが この娘の写真が一番多く出る
と言われています。
ところが今年はTV中継も YouTubeにも彼女が出ておらず がっかり。
これは彼女の昨年のあで姿です 来年はぜひ お出ましくださいませ。
土佐のよさこいが終わったら すぐに徳島の阿波踊りが始まります。
土佐のよさこいを見て つぎに阿波踊りを見る県外からのツアーが
あると聞きました。
決まった流儀はなく 鳴子さえ持てばいい決まりで 毎年変化して
いく土佐のよさこい。 一方かたくなに伝統を守る阿波踊り。
どちらもそれぞれ県民性が出ており どちらもそれぞれに良いです。
いつも台風と同時期ですので 踊り子も観客も空を見上げつつの
開催になります。あの騒音の中で写真を撮るが当たり前で今年もそうしよう
と思ったら 歳を考えなさい倒れるよと言われやめました。
mariaさんは留学生と よさこいに来られたことがありますか。
そしてそちらは にっぽんど真ん中祭りがありますね。
都会のお祭りは規模が大きくて迫力があります。
このお祭りをmariaさんの載せてくれる記事から知りました。
8月の最後の週になりますね。今年も楽しみにしていますよ。
土佐よさこい祭りは無事に開催出来て良かったですね🎶
台風で心配していました。
YouTubeで見せて頂きありがとうございます。
毎年楽しみにしています♪
暑い最中ですから、ご家族から外出禁止令が出るのも無理ありません。
本場の歌い手の方の歌もたまりません👏
(フラメンコ等もそうですよね)
美人さんも拝見しましたが、来年は参加を願っております。
昔留学生達とバス旅行(7月)で高知を訪ねた時、私も自分のお土産に鳴子を買いました。
こちらでも下旬に「ど真ん中祭り」が有ります。
出来れば少しでも動画で録りたいですね。
でも遠くの日陰で録るにはコンデジの倍率が無いと無理でしょうね。近ければスマホの方が楽です。
余り暑くては私も禁止令が出るかもしれません😅
今年のよさこい祭りが全部 無事に終わりました。
台風7号が紀伊半島に近づいており心配ですね。
被害なく過ぎてくれるようにと思います。
阿波踊りは明日が最終日のはずですが 雨が降りそうです。
コロナで中断していたよさこいが 昨年は3年ぶりにあり今年も終わりました。
今年は14,000人の踊り子 と聞いていますので一人が2個ずつ持つなるこが
踊り子だけで28,000個要ります。年中どこかの工場でなるこを作っているでしょう。
そうですよね おみやげにもいいですね。木で出来ているので
小さい子どもにも安心のおみやげだし いい音がしますから。
こちら5月のGWが終わると 夜あちこちの公園や広場からなるこの音がします。
聞こえると毎年 始まったなと思います。
昼間仕事を持っている勤め人や学生が 集まって練習を始める5月です。
コロナでしばらくお休みだったのでしょうか。他の記事を見ていないので、すみません。
あの鳴子がいいですね。わが息子は赤ちゃんに頃、お土産にもらった鳴子が大好きでした。
振って良し、嘗めて良し。でもないけど。
当時の踊りは盆踊りのようなおとなしいもので 夏だって今ほど暑くなかったです。
今年のよさこいが70回ですから もう50年以上昔になります。
TVの解説では今回の参加者14,000人の中で最高齢者は 80代と言っていました。
この炎天下に踊り抜く80代とはすばらしいです。おそらく彼らは若い頃から
ずっと踊っている人たちで 多分一生よさこいへは出続けるでしょう。
若い女性の踊り子が 曲の合間に小さい子をあやしておりこの子が
やがて踊り子でセンターを張るようになるだろう と見ていました。
その小さい子も ちゃんとお揃いの衣装を着ていました。
そして叔父さんの初盆のためまたも移動中とは 旅慣れているとはいえ
kebaさんの体力に脱帽です。そうですよねご主人たちが家を空ける時は
ケバさんはお留守番。すっかりおなじみのキャットシッターさんに
甘えているでしょうね。
今年のよさこいは少し雨が降りましたが ほぼ予定通りに終わりました。
あの36-7℃ある炎天下に激しい動きの踊りを それもニコニコと笑顔で
するなんて 何という体力の持ち主かと毎度感心し尊敬します。
現場で拝見したいものです、
子供さんたちも可愛らしい(*^^)v
確かにお姉さんお綺麗、今年お出になってないとは、おめでたかしら?
来年はきっと戻ってきてくださいますよね。
そろそろ高知旅も計画せねばと思いつつ、
ただいま叔父の初盆のため前泊移動中の機内です。
ケバさんにはお留守番ばかりさせて申し訳ないけど、
いつものキャットシッターさんに可愛がってもらってる頃だと思います。
こちらは よさこい節の一節が入ります。
♬土佐の高知のはりまや橋で 坊んさんかんざし買うを見た よさこい よさこい~♬
という一節です。
昨夜は遅くまで踊ったようで よさこい大賞など各賞も決まり
受賞した優秀チームが 今夜踊るみたいです。
各チームともセンターは 踊りが上手で美形の人達が選ばれます。
TVの説明から センターは振付師さんなど美人で踊りが上手で
大汗をかかない?お姉さん方が踊っています。
その昔 AKBのセンターがだれ?などと言いましたが まさにその通り。
昨年まで首タオルで写真を撮りましたが 今年はきつく止められました。
熱中症で救急車で運ばれる人もおり 街中が踊り子と次の会場まで運ぶバスで
とじ合っていますので 車では行けず自転車か電車で行くことになります。
紬さんはお若いから まだしばらくはお祭りの人込みに入れますよ。
TVに映る沿道の素人カメラマンは 今やスマホで撮る人が大半ですね
デジカメを使う人は見かけません 私は進化出来ないシーラカンスです
両手をあげている状態ですよね 疲れないかなぁと思います。
コロナでイベントが中止になっていましたので よさこいの再開は
踊り子も観客も大喜びです。
ぐりさん長岡の花火へ行かれたのですね。TVでやっており私も観ていました。
すごい規模で毎年 新作が出るのも楽しみです。
あの花火を写真に撮ってではなく すべてを記憶に留め帰ってきて
山下清は大作を何枚か作りました すごいですね。
長岡の花火に比べたらずいぶん小規模ですが 順延になっていた
花火がこちらでもあります 楽しみにしています。
本場のよさこいユーチューブ見せて頂きました。
よさこ~い よさこい~の曲にのり
踊り子さん楽しそうですね 雰囲気が伝わってきました。
もっと若かったら、本場に行き実際に踊ってる姿を 写真に撮り楽しみたかったですが、今じゃ体力が無理そう💦
私の住んでるところでも「よさこいソーラン祭り」があります。
高知のよさこいが伝わり、本番のよさこいとソーラン節を融合させて「よさこいソーラン」が出来上がったと聞いています。
鳴子を持つのは一緒ですが、曲の中にソーラン節を入れるのが決まりのようです。
毎年コンテストがあり、今じゃ有名なお祭りになりました。
踊りは、本場のよさこいより動きが激しい感じです。
そうそう、踊りのセンターの目立つところはべっぴんさんを配置するとか?
見栄えがするのでついつい追いかけてしまいますよね
何年も同じ方がセンターを張るってことありますから、お出でにならないと気になりますよね。
私はよさこい大好きなのですよ
衣装もカラフルで踊りも躍動感があって、すっかり嵌りカメラもって数年は夢中で追っかけしました。
楽しかったです。
今は、もう体力的に無理ですが。
今年は暑いですね
くりまんじゅうさんも、お体ご自愛くださいね。
テレビでも見られるなんてうらやましいです
名古屋では似た大会をやっているらしいけど行ったことはありません
一人で人込みへ行くのが心配になります人と物価って転ぶとか長岡の花火も主人が一緒だったから何とか
そんなことを思うのがもう年ですよね
日本全国に鳴子を持ったよさこい踊りがあり 本場は北海道と思われているように
よさこいソーランは どこよりも規模が大きいです。
高知のチームも よさこいソーランには踊りに行くと思います。
その昔 北海道から高知大へ入学した男子学生2人が 夏に踊ったよさこいが忘れられず
卒業後 国に帰ってから始めたよさこいが よさこいソーランに
成長して行ったと聞いています。
↑のYouTubeにも映っていますが帯屋町で 踊り子の袖が観客の顔をなでる
その距離で 大音響の音と共に汗だくになりつつ今まで撮ってきましたが
今年はもう 外出禁止の歳になったらしくて残念です。
このべっぴんさんね 毎年彼女の周りはカメラマンでとじ合い 観客からも
不満が出たでしょうかね 名前も歳も知りませんが来年は出て欲しいです。
そうですか ヨガの先生が徳島まで踊りに行かれるのですね。
よさこいは毎年踊りの傾向が変化して 新しいものにすぐ飛びつき
それが長続きせず すぐに次の流行に移ります。昔のよさこい踊りは
盆踊りのようなおとなしいものでしたが 今は飛び跳ねる踊りが主で
銀行系の昔ながらの踊りが かえって新鮮に見えます。
阿波踊りはしっかり伝統を守ります。お隣同士なのに性格の違う
県民性がよく出ています。貯蓄ができないわが県民と しっかり貯める
徳島県民ですから 徳島の方たちは堅実で賢いです。
今みっくさんの記事を読んできました。私がまとまりのないコメを入れ
あとから 何やってるのかと反省しましたが書かずにはおられなかった。
よさこいが終わると 南国土佐も朝晩の風が違ってきます。
都会は暑いでしょうね どうぞ健康に気を付けられて日々を送ってください。
こちらでも毎年「神戸よさこい踊り」があります。
暑い時期なので、毎回は行けませんが何度か見に行っています。
ほとんどが大学生で、踊りもロック調で激しいです。
衣装を見るのも楽しいですし、若さ溢れる踊りに暑さも忘れて写真を撮ります。
写真はやっぱり「べっぴんさん」を撮りたいです。
「べっぴんさん」を見つけると、その子ばかりを狙います。
本人も意識するのでしょうね。いい表情をしてくれます。
今年は暑すぎて、見に行けないだろうと思います。
自分の年齢を考えると、あと何回この時期に「よさこい」を見に行けるだろうかと思います。
今年は一段と暑さが厳しいですよね。
暑い中で楽しそうに踊るのは大変だと思います。
それにしても売れっ子の娘さんはどうしたのでしょうか。
気になるところです。
私の通っているジムのヨガの先生は15日に徳島で阿波踊りを踊ると言って
この日のヨガは代行なんですよ。
「毎年踊っているので今年も行きたいのです」と
ワクワクしています。
1日に私のブログにコメントいただいてありがとうございました。
本日遅くなりましたが返コメいたしましたので読んでください。ありがとうございました。