くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

馬に食わすほど。

2022-10-28 | 食物関係

昨年のお米を食べ終え やっと新米にたどり着きました。
新米になったら 毎年わが家流『新嘗祭』をします。

新嘗祭といっても神事はなにひとつせず 新米で作ったお寿司を
食べるだけで これも年々手抜きになり 今年はお稲荷さんです。

農家の出はいまだに おかずを山ほど作るヘキが抜けず
「これは何人前かね   馬に食わすほど作る」などと言われるのです。

馬の食欲は知りませんが 小学校低学年の頃 家には牛が一頭おり
ほとんど人力での米作り時代に 牛は欠かせぬ相棒でした。

 

じゃがいも1.5㌔・玉ねぎ2個・牛ミンチ300㌘で 105㌘前後のコロッケが
21個取れました。 ですがコロッケは 馬に食わすほど一度には揚げません。

この状態で 1個ずつラップし冷凍しておけば いつでも揚げられます。

 
 
 
2個食べるとかなりお腹が張ります。cookpadにコロッケの大量レシピは
載っていません。 なので電卓がいりました
 
 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不食芋(くわずいも)。 | トップ | タルトタタン。 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 22:12:48
あんなに 暑いとぼやいていたのがウソのように肌寒くなりました。
陽の暮れが早いですね。そちらは高知より さらに早いと思います。
あと3日で11月に入るって この前お正月をしたばっかりの気がするのは
自分が歳を重ねたせいでしょう。ミッキーさんのようにもっと活動せねば!
と思うだけで 怠け癖がついて 結局何もせず1日が終わっています いかんね。
返信する
Dr.Kさまへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 22:06:43
今まで私たち老夫婦が 年間に消費するお米が4袋と言ったら
ええっ 私たちの2倍やね そんなに食べるの!と皆があきれていました。
皆さんは2人で年間2袋だそうです。お米は大好きですが この夏の猛暑に
お素麺をかなり食べましたので その分お米が余って 10月の終りにやっと
新米にたどり着きました。そうなんです 糖尿病予備軍ですからね 気をつけます。
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 21:56:43
仕事を持っていたときの方が 今よりずっと料理をしていた気がします。
家での新嘗祭も以前は のり巻きも作っていましたが
すっかりズボラになり 今は散らし寿司かお稲荷さんですものね。
のりのりさんの教室が近くなら 押しかけてでも生徒にしてもらい
飾り寿司など教えてもらいたいです。飛行機で通学もできませんしね残念。
返信する
ぐりさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 21:52:12
新嘗祭は その年の豊作を歓びお祝いをする収穫祭とのことで
宮中の儀式のひとつだと思いますが われわれ一般人は新米をありがたく
いただくのが新嘗祭になると思います。新米にやっとたどり着きました。
今は古米もしっかり冷蔵保存されており 味はそう変わらないと思いますが
新米は 香りと粘りがちがうかな?と思います。
返信する
ようさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 21:45:27
もう50年も前のことですが 実家の隣りに小さな家を建てたとき
当時私は会社勤めで昼間はおらず 大工さんに毎日母がおやつを出していました。
母が言うには 大工さんが喜ぶおやつは 1がお稲荷さん 2がいも天だったそうで
母は喜ばれるおやつをせっせと作ったようです。大工さんにおやつを出すなんて
今ではそんな光景は見られないでしょうね。
返信する
くちかずこさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 21:37:08
ご主人は働き者ですからねぇ そりゃ仕事がメシを食うといいますもの。
小食では働けないし 精出して遊ぶこともできませんよ。
コロッケは揚げてから冷凍しますか。あ なるほどトースターで焼くのね。
それならさらに手がかかりません。揚げてから冷凍したら食感が悪いかな?
と思いましたが なるほどトースターで焼きますか 今度やってみます。
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2022-10-28 21:27:27
新嘗祭でしたか
我が家は昨日精米してもらいスタンバイ状態
陽が短かくなり寒さも一気に
天高く馬肥ゆる秋
(いやいや何時も制限なく食べて最近体重が気になってます)
返信する
くりまんじゅうさんへ (Dr.K)
2022-10-28 18:00:53
新米を食べ始めるときは『新嘗祭』をするのですか(^_^)
気分的にも美味しく感じるでしょうね(^-^*)
ついつい食べ過ぎてしまいそうですね(^-^*)
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2022-10-28 17:31:16
素晴らしいですね!
こんなにたくさん作ったら冷凍庫がいっぱいになってしまいますね。
安心がいっぱい詰まった冷凍庫になりそうです。
コロッケも稲荷ずしもみんな大好きなので、すぐになくなるかな。
私は冷凍庫に入れるとつい後回しになってしまっていけません。
お米も何でも早く消費しないとね。
返信する
新嘗祭 (ぐり)
2022-10-28 15:39:23
新米で作ったお稲荷さんたくさんですね
おいしそうです
コロッケも冷凍しておけば好きな時に揚げられて
いいですよね
秋も深まりました
新米がおいしい季節ですね
返信する
すごい~~ (よう)
2022-10-28 14:04:18
わたしの苦手な(食べるのは好きだけど つくるのが)コロッケといなりずし!
馬になって 食べに行きたい。
わたしは まだ 新米を食べておりません。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2022-10-28 13:30:42
くちこ家は、いつも、サメが、馬に食わす程持ち帰り、くちこが素直に‼️
馬に食わす程、調理していますよ。
コロッケは、全て揚げてから冷凍します。
解凍して、トースターで炙って食べます。
これもサクサクして美味しいですよ。
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 12:57:01
うちの冷凍庫は容量が狭いので 結局はこのパン粉つきすぐ揚げられる
コロッケはよそへ嫁ぐことになります。お稲荷さんも半分以上は若者宅へいきます。
生協の冷凍食品も品が豊富ですね。kebaさんはおかずもきれいにパックして
冷凍されています。そのままご主人が持って行けますね。あれが私の理想です。
う~ん やっばり大きい冷凍庫が要りますね 考えるぅ・・。
返信する
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 12:51:42
今朝早く眼科へ行きましたが 病院の戸が開いてなくて外で待ちました。
そのときの寒かったこと 南国土佐も秋が深まりました。
毎年自分たち老夫婦分として4袋買いますが 昨年の分が思わぬ残りました。
猛暑の今夏 お昼はお素麺が多かったからお米が余りました。
キミコさんのように工夫能力に欠けますので 毎度同じ料理のみになり反省です。
返信する
釣さまへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 12:45:57
アハハ日曜市で売りましょうか?一度は買ってくれてもリピーターにはなってくれません。
『馬に食わすほど』はそちらでも使いますか。馬は大食でしょうか。牛はいつも食べています。
釣さまなら朝飯前で作れますよ。どちらも材料費は大したことはないですが
コロッケはこれで結構手間がかかりますね。でも揚げたてをさくさくと
食べられるのは 家で揚げたときだけでしょうね。
返信する
中山ミシンさんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 12:38:30
中山さんなら目をつぶっていても すぐ出来るものばかりです。
お揚げさんはまとめて買って 甘く炊いておき冷凍しておけば
いつでもお稲荷さんが作れるし うどんの時はきつねうどんがすぐ出来ます。
私が子どものころのお稲荷さんは 三角揚げに寿し飯をぎゅうぎゅう詰め混んで
若者向けでしたが 今はご飯を少ししか入れません。歳ですね。
返信する
良子さんへ (くりまんじゅう)
2022-10-28 12:32:44
勤めをしていた時 忙しい時は帰りが遅くなり 疲れてスーパーへも寄りたくない。
肉が安い時に買い コロッケ・とんかつなどパン粉を付けて冷凍していました。
遅く帰ってもそれを揚げ キャベツを刻みインスタントみそ汁で晩ご飯を
食べていました。母がコロッケが好きなため たびたび作りました。
今はサンデー毎日の日々を送っていますので 時間はたっぷりあるのにね。
返信する
Unknown (keba)
2022-10-28 09:09:38
新嘗祭のお稲荷さん、壮観ですね
手作りコロッケの冷凍保存、素晴らしいです。
あたしは生協の冷凍食品です。
でもあると便利ですよね
返信する
おはようです!(`・ω・´)ゞ (キミコ)
2022-10-28 08:30:19
だいぶん冷えてきましたねえ
でも下半身を少し厚着にして頑張ってます!
新米はもう手に入れてますが 米櫃にはまだ入れてません
早く食べたいけど順番が回ってこない!
だって袋破って新米を食べたとして 今あるものを
食べずに放置はできませんしね
米櫃の分早く食べてしまわなくちゃです

くりまんじゅうさんはいつもきれいにお作りですよねえ
盛り付けもいつも完璧で 私のぞんざいな料理写真と比べるのも恥ずかしい(|||_|||)
これだけコロッケのストックがあれば当分安心ですね^^
でもお邪魔なら私に送ってくださいな v( ^-^(ё_ёゝネー
返信する
Unknown (607080abcha100)
2022-10-28 07:55:13
おはようございます
おー 何と大量😄
日曜市に出しませんか😁笑い

馬に食わすホドは、こちらでも使います 田舎のお年寄り年代が、、子供達の年では使わないようです

馬に食わすなら頂きたい 笑い
美味しそうです
私はこんなに作る馬力
(馬を使いましたが、馬力も今では昔の死語?) 
くりまんじゅうさんの腕が私より優れているから、褒めています👏
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2022-10-28 07:50:50
スゴ〜い、美味しそう🎵
コロッケも美味しいですよね〜。
お箸持ってお邪魔したいって思ってしまいました(*≧∀≦*)
返信する
Unknown (nantokanarura)
2022-10-28 06:45:30
良子

ワア~
プロのお仕事みたい
お稲荷さんもコロッケも
形が揃っている!
凄い!
コロッケ揚げたて美味しいよね。
私はウスターソース派です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食物関係」カテゴリの最新記事