褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

競馬 NHKマイルC予想 四位洋文ジョッキーだけれど、今週の方がチャンスかな?

2008年05月10日 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへ

 今回の京都新聞杯だけれど、痛恨の2着抜けで、的中ならずかなり、悔しいけれど、この悔しさをNHKマイルCにぶつけたいね
 
 NHKマイルCのレース展望だけれど、ダンツキッスイが逃げるだろう大外枠から先手を取るとなると、かなり脚を使ってしまいそうだねやはり、前半3ハロンのラップタイムは34秒台に突入しそうだねそうなると差し馬に期待したいところだねただ、この雨で馬場の内側は荒れていそうなだけに、外から差してくる馬を本命にしろ穴馬にしろ狙っていきたいね

 それでは馬印と各馬についてコメントを
 ◎ 9 ディープスカイ
 ○ 8 サダムイダテン
 ▲ 4 レッツゴーキリシマ
 ▲15 ファリダット
 △ 6 エイムアットビップ
 △12 リーガルスキーム
 △16 エーシンフォワード
 × 5 ブラックシェル
 ×14 ダノンゴーゴー
 ×17 アポロドルチェ

 人気しそうで要らない馬
  1 サトノプログレス
  3 スプリングソング
 11 ゴスホークケン
 
 まずは僕の本命は9番のディープスカイだね実は前走の毎日杯でも、3着が抜けて馬券的中ならずということで、もう一丁本命と行きたいね。その毎日杯だけれど、かなり強い内容だったあの阪神の長い直線を、持ったまま来て、追い出したら凄い瞬発力を見せたねあのレースを見る限りこの馬はGⅠ級だしかし、雨の影響が残りそうなのが心配だねしかし、500キロを超える大型馬なだけに、レースまでに雨が止むみたいだから稍重ぐらいなら、大丈夫だろう。ここはお金を儲けて母の日のプレゼントにしたいね
四位ジョッキーも先週の天皇賞(春)の悔しさを晴らせ
 
 対抗には8番のサダムイダテンだね。最近の成績は、チョッとどころか、かなり冴えないが今回は東京コースで、距離もマイル(1600M)に短縮とこれは一変してもいいムードが漂うねしかも、道悪はこなすし最近の成績には目をつむって良いと思う血統的にも距離短縮はプラス岩田康誠は今日(5/10)も重賞を勝ったが、GⅠレースを2週連続制覇もあるかもしれないね

 単穴には2頭挙げようか
 まずはやっと念願の内枠を引いた4番のレッツゴーキリシマを挙げたいね内目の馬場が心配だけれど、この枠なら前に壁を作って折り合えるだろうただ好スタートを切ると逆にダンツキッスイと逃げ争いということにもなりかねないしかも、まわりの枠の馬を見ればどれも控えそうなだけに、折り合いの心配が消えたわけではない。しかし、前走の皐月賞より、相手関係が落ちる(多分?)ことを考えればここはGⅠ制覇のチャンス

 もう1頭が15番のファリダットだね。実は武豊が、週刊現代のコラムで絶対に勝ちますと言っていたしかし、雨が降るとは思わなかっただろうしかし、武豊が強気のコメントを出す時は、本当に自信のある時だからねこれは相当武豊もこの馬の能力をかっている証拠だろう確かに前走のマーガレットSは強かった1400Mから1600Mが、今のところベスト距離なんだろうねただ、マーガレットSは相手も弱かったのは、確かだチョッと本命にしづらいねでも、この馬の場合馬場の比較的良さそうな外目を通れるのはプラスだろうこの馬も当然勝つチャンスは武豊のコメントからはあるね

 それでは、勝つのは厳しいが2着ならありえる馬を
 まずは6番のエイムアットビップだけれど、実は前走の桜花賞で僕が本命にした馬牝馬だけれど、スピードがあるだけに侮れないと思う。前走はスタートが良すぎたね本当は馬群で控えるレースをして欲しかったけれどね。今回も馬群で脚を矯めるレースをして欲しいねそうすれば、1600Mでもこなせるだろうしかし、好スタートを切ったらこの馬が逃げる可能性があるけれど、そうなれば連にも絡まないだろうでも、桜花賞組みは過去のデーターからも、気をつけた方が良いだろう去年のピンクカメオの例もあるしね

 次に12番のリーガルスキームだが、2連勝中とかなり不気味だが、GⅠレースが初芝では、厳しいだろうしかし、前走乗っていたアンカツ(安藤勝己)さんが、芝もこなせそうといっているだけに、怖い存在だねしかも、2連勝の内容がダートとはいえ圧巻の内容実は芝の方が走りますということだったら、勝つのは厳しくても2着ならありえるのではないか。しかも、馬場が悪くなるのも、他の馬が気にするようなら、この馬にとってはプラス材料だろう。ここは要注意の馬だと思う

 次に16番のエイシンフォワードを挙げたいね重賞で2着が多いけれど、接戦になれば、この馬の勝負根性が光りそうだねこの馬は最初は先行馬だったけれど、福永祐一ジョッキーが、見事に差し脚質の馬に変える事に成功したね。今回も差しに徹すると思うが、もう少し内の枠が欲しかったでも、持ち前の勝負根性で2着ならありえるか

 それでは三連単の端っこ(3着)に絡みそうな馬を挙げよう
 まずは5番のブラックシェルを挙げる。本当は戦ってきた相手を考えるともっと上位の評価を与えないといけなかったかな?しかし今までスローペースのレースが多い馬だからねいきなり、速い流れに戸惑う恐れがある。しかも、両隣の枠にはスタートもうまい2頭がいるだけに、かなり悪い位置取りになるかもしれないね最後方に近い位地取りから、弾けることが出来るのかなでも、能力はあるから、3着にはマーク

 次に14番のダノンゴーゴーだが、成績を見れば1200Mがベストで1600Mは少し長い印象を受けるね。しかし、前走のニュージーランドTでは、3コーナー過ぎから手ごたえ抜群で位置取りを上げたが、直線の伸びは着順から受ける印象より良かったあれが、中山コースではなく、もっと直線の長いコースなら差し切っていたかもしれないそれに今回は藤岡ジョッキーだ。どうも、追い込みにこだわっていないようだねもしかしたら好位からのレースを考えているかもしれない。チョッと不気味なので3着にマーク

 もう1頭が15番のアポロドルチェだ。東京コースに変るのは楽しみだね2歳で重賞を勝った時は大外から他の馬を捻じ伏せたからね。今回もその再現は、相手が違うから難しいかもしれないが、差すレースが東京コースなら出来そうなだけに、ここは3着にマークしたい馬だね

 それでは人気しそうで要らない馬をバッサリ斬っていこうこうなったら、辻斬りだ

 まずは1番のサトノプログレスだけれど、レースセンスの良い馬だからね。この1番枠は良さそうに思うが、馬が東京向きではないね中山コースならこの馬の特徴であるレースセンスの良さを発揮できるが、東京での長い直線の叩き合いはどうなのかなとりあえず斬る

 そして3番のスプリングソングなんか、口笛でも吹きたくなるような名前だね。おっと名前に感心している場合じゃないね現在新馬戦を勝ってから、3連勝中だけれど、1200Mの方が力を発揮しそうだね池添ジョッキーもどうやら死んだふりをして、最後方からレースを進めるようなことを言っていたやはり、正攻法では、少し足りないと思っているんだろうねここは意外に有力馬に差し馬が多いから、その馬たちの後方からレースをしたんでは、期待薄この馬も斬らさせて頂きます

 もう1頭が11番のゴスホークケンだけれど、2歳チャンピオンを斬ってしまうとは、無謀かな前走の敗戦は落鉄が、原因と言っているが、チョッと苦しい言い訳だねいくらなんでも前走のニュージーランドTは、負け過ぎそれに、今回は2、3番手につけるレースだと思うが、このメンバーの中で、東京コースだと3頭には後ろから抜かされるから、馬券対象外になるから斬ってしまいます

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 9
 2着 4、6、8、12、15、16
 3着 4、5、6、8、12、14、15、16、17

 買い目 三連単フォーメーション
 1着 4、8、15
 2着 9
 3着 4、5、6、8、12、14、15、16、17 合計72点

にほんブログ村 競馬ブログへ
 



 上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします。





 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする