朝ドラ「ゲゲゲの女房」面白いですね。私が鳥取県出身ということもあって、特別に親しみを覚えるのかもしれません。生まれ育った米子市(よなごし)のすぐ西に安来(やすぎ、今は市になったか)があり、境港も近いのです。ドラマの主人公がしゃべる方言を妻に言ってみせたりと、朝のドラマの時間帯は結構忙しい。(笑) ゲゲゲの女房殿の実家は安来にある。
境港の水木しげるロードに行ったのはたしか一昨年。昨年は出雲大社、松江、玉造温泉などへ。というわけで、昨年のビデオを引っ張り出して、どじょうすくいの場面を再現しました。(玉造温泉に宿泊したとき、宿のサービスでやってくれた)
安来節
何年か前、TBSの旅番組に応募したら、「ゲゲゲの鬼太郎のとっくりに入ったお酒と白いかのするめ」が当たった。あのころは不思議によく懸賞が当たりました。コンビニの抽選でマウンテンバイクも当たったし。年賀状の抽選では、郷土の一品とかで、「新巻鮭」も。もっとも最近はさっぱりダメです。
境港の水木しげるロードに行ったのはたしか一昨年。昨年は出雲大社、松江、玉造温泉などへ。というわけで、昨年のビデオを引っ張り出して、どじょうすくいの場面を再現しました。(玉造温泉に宿泊したとき、宿のサービスでやってくれた)
安来節


何年か前、TBSの旅番組に応募したら、「ゲゲゲの鬼太郎のとっくりに入ったお酒と白いかのするめ」が当たった。あのころは不思議によく懸賞が当たりました。コンビニの抽選でマウンテンバイクも当たったし。年賀状の抽選では、郷土の一品とかで、「新巻鮭」も。もっとも最近はさっぱりダメです。