



正月7日(日)、パソコンの仲間6人で、小田原の七福神巡りに行ってきました。格安のバスツアーです。この時期、七福神巡りに参加する人、やはり多いですね。料金が格安ということもあってか、バス3台を連ねてのツアーです。驚いたことに、バス3台で添乗員はたったの一人(女性)。あっちのバスにひらり、こっちのバスにひらりと、まるで「牛若丸の八艘飛び」でした。
蓮船寺はさながら廃墟のようなお寺、上の写真のように、何処に大黒さんが祀ってあるのかな、と覗き込む人もいました。あわてて添乗員が、大黒さんはこちらですよ、と指差したのが下の写真です。




昼食も美味しかったし、帰りには小田原名物のかまぼこをお土産に買って、大満足の一日でした。お参りするお寺で、その都度朱印をもらっている信仰深い方もいましたね。バス会社ではあらかじめ下の写真のような色紙を用意していました。あまり有難みはないかもしれませんが、記念に買って帰りました。帰路の高速道路は案の定混んでかなり渋滞していましたが、快い疲れからか寝てしまい、あまり苦にはなりませんでした。


7ツも回るのですから、何かいいことがないと。(欲張ってはいけないですかね。)
山の中にひっそり鎮座する七福神、それが本物のような気がします。バスツアーで回った七福神は、いかにも観光用といった感じがしないでもなかったです。ですから、ご利益の方はあまり期待できないかもしれません。いずれにしても、お互い今年がいい年になるといいですね。
小田原の七福神を回られたのですか、バスツアーでさぞかし賑わったことでしょう。楽しい旅行になりましたね。
きっと今年は良いことがありますよ。
規模こそ違えど結構いろんなとこにあるんですよね。
私も山の中の遊歩道沿いにある七福神めぐりをした覚えが。。。
めぐったというより山の中ゆえ、七福神探しといった風情でしたが楽しかったです。
茂彦さん、きっとご利益有りますよ(笑)
小田原の七福神、そんなに前からはなかったかもしれませんね。今年は病気などしないようにという祈願もこめてお参りしました。tonaさんも早く元気になられますよう!七福神巡りもいいかもしれませんね。
バスツァーなら本当に楽ですね。
今年は病気も治られていいことがあるかもしれませんね。
私もいつか、せめて深川のでも行こうと思いました。
そして小田原にもね。
山梨の石和温泉ですか?七福神、あちこちあるのですね。わざわざ小田原まで行ったのですから、なにかご利益があるといいな、と思っています。小田原の場合、近いお寺もありましたが、相当離れ離れですから、やはりバスに乗らないと、全部回るのは無理なのだな、と実感しました。
お蔭様でいい天気でした。小田原の七福神はいつ頃からあるのでしょうね。無理やり仕立てあげたようなお寺もありました。お寺によっては、わざわざ和尚さんが挨拶に顔を出すところもあり、一方では、ひっそりしたお寺もありました。正月早々お参りしましたから、なにかご利益があるといいな、と思っています。一寸甘いですか?
一昨年の正月に山梨の石和温泉に行った時、石和の七福神参りをしました。ここは比較的纏まってありますので、時間があったので、ブラブラ歩いて周りました。初詣と違うなにかご利益がありそうな気がしました。さて果たしてあったかな?
小田原にもあったのですね。そう言えばあちこちにあると聞きます。
七福神巡りのバスツアーとは、人気がありそうとは思いましたが、
バス3台を連ねてとはすごい人気振りでびっくりです。
きっと皆さんにご利益がありますね。
小田原の七福神というのは有名なのかしら。
自分の住む県なのに知らないばかりか、藤沢にもあるらしいのに
それすら知りません~ ^^;
でも、この年齢になって少ーし興味が出てきています。
最近は、バスツアーもいろいろありますから、試されると楽しいと思いますよ。普通は、決められた集合場所へ集合しないといけませんね。今回は、無理を云って、我々6人が集まるのに便利なところまで迎えに来てもらいました。
珍しいですね。
機会があったら行ってみたいです。
なかなか自分で七福神を巡るのは予定だけでも大変なので便利でいいと思います。
それにしても年の初めから、もう行動的にされてる!
見習いたいところです。